2025年1月29日、米国の非営利団体Common Senseが、テクノロジー企業や人工知能(AI)が生成したコンテンツに対する10代の信頼度に関する調査結果概要を発表しました。
調査は、米国の13歳から18歳までの1,045人を対象にオンラインで実施されました。主な調査結果として、以下のようなものが挙げられています。
・ 35%が、生成AIを含むオンライン上の偽コンテンツに惑わされたことがあると回答した。
・ 学業で生成AIを利用したことのあるティーンのうち39%が、AIの出力に不正確な点があったと回答した。
・ 64%が、テクノロジー企業が自分たちの幸福を考慮しているとは考えられないと回答した。
・ 74%が、AIシステムのプライバシー保護や透明性を高めるための取組を支持していると回答した。
Research Reveals Teens’ Distrust In Tech Companies and AI-Generated Content(Common Sense, 2025/1/29)
https://www.commonsensemedia.org/press-releases/research-reveals-teens-distrust-in-tech-companies-and-ai-generated-content
Research Brief: Teens, Trust, and Technology in the Age of AI(Common Sense, 2025/1/29)
https://www.commonsensemedia.org/research/research-brief-teens-trust-and-technology-in-the-age-of-ai
Teens, Trust, and Technology in the Age of AI: Navigating Trust in Online Content [PDF:7ページ]
https://www.commonsensemedia.org/sites/default/files/research/report/teens-trust-and-technology-in-the-age-of-ai_v2_web.pdf