現在地

ホーム

ISNI

世界の研究機関についてのデータベースGRIDが公開

2015年10月12日、Holtzbrinck Publishing Groupの一事業部門であるDigital Scienceは、212か国5万機関についてのオンラインデータベースGRID(Global Research Identifier Database)を公開しました。このデータベースは、教育機関、営利企業、病院、政府機関、非営利機関等の、地理的情報やISNIやfundrefの識別子を含んでいます。データは、PubMedや英国の研究ゲートウェイなど、オープンにアクセス可能な出版社や資金提供者のソースから取得しているとのことです。New, Open Database Opens up Unique Insight into Institutional Research Funding Across the World(Digital Science、2015/10/12)

フランス国立図書館、創作者等の名称に関する国際標準識別子“ISNI”の登録機関に

2014年2月26日、フランス国立図書館(BnF)が、2014年1月に、創作者等の名称に関する国際標準識別子“ISNI”(International Standard Name Identifier)の登録機関(Registration Agencies)に任命されたと発表しています。現在、ISNIの国際的な登録機関は3機関あり、BnFは国立図書館としては初の機関となるとのことです。The National library of France becomes ISNI Registration agency : for a persistent identification of persons and organizations(BnF, 2014/2/26) Registration Agency at the BnF(BnF) Registration Agencies(ISNI)

創作者等の名称に関する国際標準識別子“ISNI”、700万件に

創作者等の名称に関する国際標準識別子“ISNI”(International Standard Name Identifier )の登録件数が、700万件を超えたとのことです。このうち48万件は、組織のデータとのことです。ISNIのサイトに掲載されたお知らせによると、2014年には、スイス、フィンランド、フランス、オーストラリアにフォーカスした事業、またVIAFやORCIDとの相互運用の強化などを進めていくようです。Number of Assigned ISNIs Now Over 7 Million Contributors検索 Assignments Top 7 Million(Bowker, 2013/12/19付け)