新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のデューイ十進分類法(DDC)による分類方針は保留中(記事紹介)
デューイ十進分類法(DDC)編集チームによるブログ“025.431: The Dewey blog”の2020年3月2日付の投稿において、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のDDCによる分類について、現在の検討状況を報告した記事を公開しています。
記事ではCOVID-19の分類に関する推奨がまだ定まっていないことを報告しています。その背景として、2000年代初頭に流行した「重症急性呼吸器症候群(SARS)」のケースでは、米国国立医学図書館(NLM)が医学件名標目表(MeSH)上で、SARSを「呼吸器感染症(Respiratory Tract Infections)」を上位語とする標目に定めたことに倣って、呼吸器系疾患に対応した616.2へ分類するようにしていましたが、今回のCOVID-19の場合には事情が異なっていることを説明しています。
もしCOVID-19が「ウイルス性肺炎」を上位語とする標目として設定されれば、肺炎に対応する616.241へ分類されることになりますが、NLMがCOVID-19を現時点ではMeSHの標目ではなく、「ウイルス性肺炎」に対応する補足用語(Supplementary Concept Record)として取り扱っていることがSARSのケースと異なる事情です。また、社会福祉や公衆衛生上の予防対策・発生率等を取り扱っている場合には、疾患に対応する616ではなく、集団に対する社会問題・社会福祉に対応する362以下や、法医学・疾病の発生に対応する614以下に分類する方が適切と考えられることも合わせて補足しています。
COVID-19 (Coronavirus disease 2019)(025.431: The Dewey blog,2020/3/2)
https://ddc.typepad.com/025431/2020/03/covid-19-coronavirus-disease-2019.html
参考:
米国国立医学図書館(NLM)、医学件名標目表(MeSH)の補足用語(Supplementary Concept Record)として“COVID-19(「新型コロナウイルス感染症」)”を追加
Posted 2020年2月19日
https://current.ndl.go.jp/node/40280
- 参照(3968)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 米国議会図書館(LC)、米国議会図書館件名標目表(LCSH)の件名として“COVID-19 (Disease)(「新型コロナウイルス感染症」)”を追加
- 米国国立医学図書館(NLM)、医学件名標目表(MeSH)の補足用語(Supplementary Concept Record)として“COVID-19(「新型コロナウイルス感染症」)”を追加
- 医学中央雑誌刊行会、医中誌フリーキーワードに「新型コロナウイルス」関連用語2語を新規追加
- 国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス(Web NDLA)に件名「新型コロナウイルス感染症」が追加
- デューイ十進分類法(DDC)における新型コロナウイルス感染症に関する著作物の分類:新設された細区分「ウイルス性肺炎」へ分類(記事紹介)