オーストラリア国立フィルム&サウンドアーカイブ(NFSA)、同国のビデオゲームの保存のための収集に着手すると発表
オーストラリア国立フィルム&サウンドアーカイブ(NFSA)が、2019年9月27日から2020年3月9日まで開催されるGame Masters展の開会式において、同国のビデオゲームの保存のための収集に着手すると発表しました。
最初に保存するビデオゲームとして、1982年から2019年までの間の、カセットテープ・モバイル端末・VRヘッドセットといった様々なタイプのゲーム8点が選ばれています。
@NFSAonline(Twitter,2019/9/26)
https://twitter.com/NFSAonline/status/1177080488705613824
NFSA to collect and preserve Australian video games(NFSA)
https://www.nfsa.gov.au/nfsa-collect-and-preserve-australian-video-games
参考:
CA1719 - 動向レビュー:デジタルゲームのアーカイブについて―国際的な動向とその本質的な課題― / 細井浩一
カレントアウェアネス No.304 2010年6月20日
http://current.ndl.go.jp/ca1719
CA1931 - 動向レビュー:ビデオゲームの目録作成とメタデータモデルを巡る研究動向 / 福田一史
カレントアウェアネス No.336 2018年6月20日
http://current.ndl.go.jp/ca1931
E2042 - 独・ライプツィヒ大学におけるゲーム保存・学術利用
カレントアウェアネス-E No.350 2018.07.12
http://current.ndl.go.jp/e2042
- 参照(1174)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 【イベント】国際デジタルゲーム保存会議 2019:デジタルゲームの保存には何が求められるのか(1/7・京都)
- 立命館大学ゲーム研究センター、第7回国際日本ゲーム研究カンファレンス「Replaying Japan 2019」の予稿集を公開
- 一般社団法人日本ゲームシナリオライター協会(JAGSA)、ゲームシナリオアーカイブを開始
- 【イベント】国際カンファレンス「保存から行動へ:日英ゲーム展示の最前線~英国ナショナル・ビデオゲーム・ミュージアムと城陽市歴史民俗資料館の取組みから読み解くその可能性~」(5/31・京都)
- CA1931- 動向レビュー:ビデオゲームの目録作成とメタデータモデルを巡る研究動向 / 福田一史