【イベント】FLIT 第5回公開研究会「学生の学びは変わるか?反転学習のここまで、ここから」(7/3・東京)

2016年7月3日13時半から17時まで、東京大学大学院情報学環反転学習社会連携講座(FLIT)主催により、第5回公開研究会「学生の学びは変わるか?反転学習のここまで、ここから」が開催されます。

20世紀後半にアメリカで生まれた反転授業は、日本の高等教育においてもアクティブラーニング推進の波に乗り、2013年ごろから急速に広まりました。今回のセミナーでは、これまでの成果を報告するとともに、今後の日本における反転学習の展開について議論します。

・アクティブラーニング型授業としての反転授業(京都大学高等教育研究開発推進センター教授・溝上慎一氏)
・ブレンド型学習と反転授業の今後(東京大学大学院情報学環教授・山内祐平氏)
の小講演や、ポスターセッション、パネルディスカッションが予定されています。

参加費は無料ですが、事前申込が必要です。

FLIT 第5回公開研究会「学生の学びは変わるか?反転学習のここまで、ここから」
http://flit.iii.u-tokyo.ac.jp/seminar/index.html
https://docs.google.com/forms/d/1z6DQAISstI1ZB94CE9WyDI7KTRc3X7uewjdt_ZE5yGs/viewform

東京大学大学院情報学環・反転学習社会連携講座(FLIT)
http://flit.iii.u-tokyo.ac.jp/index.html

参考:
工学院大学附属高等学校が「gacco」を導入した反転授業を実施 日本の高等学校では初
Posted 2014年10月28日
http://current.ndl.go.jp/node/27319

「ホライズン・レポート」の2015年高等教育機関版が刊行
Posted 2015年2月12日
http://current.ndl.go.jp/node/27964

東京大学、MOOCコンソーシアムedXに参加:2014年秋に講座提供へ
Posted 2014年2月19日
http://current.ndl.go.jp/node/25511

E1433 – MOOCについて図書館員が知るべきことは?<文献紹介>
カレントアウェアネス-E No.237 2013.05.23
http://current.ndl.go.jp/e1433

「反転授業」とは何か? ACRLの“Keeping Up With…”第4号刊行
Posted 2013年7月19日
http://current.ndl.go.jp/node/23967