2014年2月19日、京都大学人文科学研究所にて、「公開シンポジウム+チュートリアル:翻デジ2014:クラウドソーシングによる近デジ資料のデジタル翻刻」が開催されます。主催は、京都大学人文科学研究所共同研究班「人文学研究資料にとってのWebの可能性を再探する」です。
国立国会図書館の近代デジタルライブラリーなど、デジタル化資料の公開において、画像での資料公開は、版面に含まれる多様な姿をほぼそのまま伝えられるという点で大きな意義がある一方で、画像のままの資料は検索性が低く、結果として、テクストとしての日本語は十分にデジタル世界には流通しないという課題があるとのことです。
そこで、近代デジタルライブラリーの資料をクラウドソーシングでテキスト起こし(=デジタル翻刻)することにより日本語のテクストをWeb上に増やそうという試みが日本デジタル・ヒューマニティーズ学会の分科会、SIG Transcribe JPとして開始されているとのことです。
今回のシンポジウムでは、この分科会が最初にリリースしようと試みているシステム「翻デジ2014」の背景やシステム自体の使い方などを説明し、参加者からのフィードバックを得ることを目標としているとのことです。
人文情報学研究所の永崎研宣氏、大阪市立大学/青空文庫ボランティアの大久保友博氏(大久保ゆう名義でフリーランス翻訳家としても活動中)、国立情報学研究所の大向一輝氏が登壇するとのことです。
参加にあたっては、事前の申し込みが必要とのことです。
公開シンポジウム+チュートリアル:
翻デジ2014:クラウドソーシングによる近デジ資料のデジタル翻刻(人文情報学研究所)
http://www.dhii.jp/dh/zinbun/hondigi2014.html
京都大学人文科学研究所・共同研究班「人文学研究資料にとってのWebの可能性を再探する」(班長:永崎研宣)
http://www.dhii.jp/dh/zinbun/index.html