2014年1月27日、Palgrave Macmillan社は同社に持ち込まれた図書の企画を対象に、実験的にオープンピアレビューを行うことを発表しました。
対象となるのは文化・メディア、経済学、社会学といった人文社会系分野の、モノグラフやPalgrave Pivot(雑誌論文と図書の中間的な長さに相当する研究成果を、受付から12週間以内で査読・出版するというもの)などの企画9点です。これらはいずれも、査読者1名によるPalgrave Macmillan社の通常の査読を経て出版に値すると判断されたものですが、オープンピアレビューにより更なる質の向上を図るとされています。
オープンピアレビュー対象となった図書はPalgrave Macmillan社のサイトで企画案と査読者1名によるレビューが公開されているほか、一部の章のサンプルが併せて公開されているものもあります。2014年1月27日から3月7日までの6週間、これらの企画案について誰でもコメントを寄せることができます。なお、登録等は不要ですが、コメント等をする際には実名とメールアドレスを明らかにすることが求められています。
Palgrave Macmillan Open Peer Review Trial(Palgrave Macmillan)
http://palgraveopenreview.com/
Palgrave Macmillan launches open peer review trial for book proposals(STM Publishing News、2014/1/27付け)
http://www.stm-publishing.com/palgrave-macmillan-launches-open-peer-review-trial-for-book-proposals/
参考:
Palgrave Macmillan社、英ウェルカム財団の助成により同社初のオープンアクセス・モノグラフを出版
Posted 2013年11月19日
http://current.ndl.go.jp/node/24883
Palgrave Macmillan社、図書およびPalgrave Pivot出版物にオープンアクセスオプションを導入
Posted 2013年1月29日
http://current.ndl.go.jp/node/22808
ピアレビューに関する文献リスト(米国)
Posted 2014年1月16日
http://current.ndl.go.jp/node/25262
人文学におけるオープンレビューの実践と将来性をテーマとしたドラフト版白書がオープンレビューを求め公開
Posted 2012年6月19日
http://current.ndl.go.jp/node/21126
人文学におけるオープンピアレビューの動向
Posted 2010年8月25日
http://current.ndl.go.jp/node/16721