Sakana AI社、江戸時代の古文風テキストで会話できるチャットボット「からまる」を公開

2025年4月1日、Sakana AI株式会社が江戸時代の古文風テキストで会話できるチャットボット「からまる」を公開したと発表しました。

発表によると、「からまる」は現代日本語で質問すると、江戸時代の世界観を反映した内容を、江戸時代の古文風テキストで回答するチャットボットです。同社と大学共同利用機関法人情報・システム研究機構データサイエンス共同利用基盤施設人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)の共同で開発されたとあります。

AIモデル等の公開プラットフォームであるHuggingFace上でデモ版が公開されています。

江戸時代の古文風テキストで会話できるチャットボット「からまる」を公開:過去の書物の継続学習による大規模言語モデルの開発(Sakana AI, 2025/4/1)
https://sakana.ai/karamaru/

ニュース(CODH)
https://codh.rois.ac.jp/news/#2025
※2025年4月1日付けで「江戸時代の古文風テキストで会話できるチャットボット「からまる」が公開されました。Sakana AIとの共同研究の成果です。」とあります。

からまる(HuggingFace)
https://huggingface.co/spaces/SakanaAI/Llama-3-Karamaru-v1

参考:
Sakana AI株式会社、浮世絵風画像生成モデルと浮世絵カラー化モデルを公開 [2024年07月24日]
https://current.ndl.go.jp/car/223190

人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)、IIIF Tsukushi Viewer(試行版)を公開 [2024年07月22日]
https://current.ndl.go.jp/car/223073

人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)、「そあん(soan)ボット – LINEでくずし字トーク」を公開 [2024年04月04日]
https://current.ndl.go.jp/car/218018