国立国会図書館(NDL)、ウェビナー「日本研究のための情報源活用法」(令和6年度)を開催:「日本政治、日本政治史研究の道案内―海外からどう進めるか―」

2025年1月31日から2月27日まで、国立国会図書館(NDL)が、ウェビナー「日本研究のための情報源活用法」(令和6年度)を開催しています。

海外で日本研究に携わる人に、研究又は研究の支援に必要となる基本的な情報源を知り、活用するスキルを身に付けてもらうことを目的として実施するものですが、日本国内の公共図書館、大学図書館、専門図書館等の職員の方々の受講も可能です。

ウェビナーの内容は「日本政治、日本政治史研究の道案内―海外からどう進めるか―」で、講師は清水唯一朗氏(慶應義塾大学総合政策学部教授)です。

参加費は無料で、使用言語は日本語(通訳なし)です。受講には申込みが必要です。

ウェビナー「日本研究のための情報源活用法」(令和6年度)のご案内(NDL)
https://www.ndl.go.jp/jp/library/training/guide/jsl_webinar2024.html

参考:
国立国会図書館(NDL)、ウェビナー「日本研究のための情報源活用法」(令和5年度)を開催:「全文テキストデータを利用した近現代日本文学の研究」 [2024年02月06日]
https://current.ndl.go.jp/car/209889