社会的処方:コミュニティの健康のために図書館ができること(記事紹介)

2024年12月12日付けで、米国公共図書館協会(PLA)の会誌である“Public Libraries”の補完版“Public Libraries Online”に、図書館と社会的処方に関する記事“Rx for Community Wellness: How Social Prescribing Can Empower Libraries to Boost Public Health”が掲載されています。

患者の健康を精神的・身体的に支えるために社会的な活動を提供するとされる社会的処方について、その概念が生まれた英国の状況を紹介するほか、米国の図書館ができることを考察しています。実践例として、ソーシャルワーカーなどへの無料・匿名での相談の機会の提供、ヨガなどの健康・フィットネスアクティビティの提供等が挙げられています。

併せて、図書館が患者にどのようなサービスを提供できるのかを、処方を行う医療関係者等に広報することの重要性も指摘されています。

Rx for Community Wellness: How Social Prescribing Can Empower Libraries to Boost Public Health (Public Libraries Online,2024/12/12)
https://publiclibrariesonline.org/2024/12/rx-for-community-wellness-how-social-prescribing-can-empower-libraries-to-boost-public-health/

参考:
NPO法人あなたのいばしょ、新事業「いばしょチケット」を開始:社会的処方として美術館や博物館等のチケットを無料で発行 [2023年12月27日]
https://current.ndl.go.jp/car/208099