第2章 調査の結果 <図表6.1>「大学図書館司書主務者研修会 過去5年間研修課題通覧(平成12年度〜平成16年度)」

<図表6.1>「大学図書館司書主務者研修会 過去5年間研修課題通覧(平成12年度〜平成16年度)」

 

平成16年度 「学生のための大学図書館を目指して」

【日時・場所】平成16年8月25日(水)〜27日(金) 東京・アルカディア市谷

○総論 1.学生の多様化とその対応策〜学生生活指導の観点からの私見〜
  文化女子大学理事・服装学部長・教授    濱 田 勝 宏 委員長
2.多様化する学生に対応した教育改革〜学力問題と学習意欲〜
  帝塚山大学特別顧問・理事         橋 本 弘 一  氏
○記念講演 全入時代と大学図書館への期待―人文学の立場から―
  共立女子大学文芸学部教授         柴 田   翔  氏
○主要研修課題 「学生のための大学図書館を目指して」
1.主旨説明 多様化する学生に大学図書館はどう対応するか
  千葉工業大学学術・情報センター事務部次長 高 梨   昇 委員
2.学習支援デスクによるよろず相談〜教育支援部署としての連携〜
  金沢工業大学ライブラリーセンター副館長  諸 谷 小四郎 副委員長
3.新入生ガイダンスについて〜全学科へ授業時間内での実施〜
  鶴見大学図書館参事補・事務長補佐待遇   長谷川 豊 祐 氏
4.e-learningによるネチケット教育の取り組み
  敬愛大学メディアセンター稲毛事務室課長  安 岡 貴美代 委員
5.図書館の学修支援〜図書館は教育や自立学習をどこまで支援できるか。
  国士舘大学図書館第一司書課長       植 田 英 範 委員
6.班別研修
○視察研修 ○Aコース 国立国会図書館  ○Bコース トッパン印刷博物館

平成15年度 「個性輝く大学図書館をめざしてⅢ」

【日時・場所】平成15年8月27日(水)〜29日(金) 京都・新都ホテル

○全体報告 私立大学を取り巻く諸情勢について
  日本私立大学協会事務局長         小 出 秀 文
○記念講演 大学図書館への期待
  金沢工業大学学園町・総長         黒 田 壽 二 氏
○特別講演 国立国会図書館関西館の役割と機能
  国立国会図書館関西館資料部長       村 上 正 志 氏
○主要研修課題 「個性輝く大学図書館を目指してⅢ」
1.電子ジャーナルの活用とその諸問題
  日本医科大学図書館事務室長        殿 崎 正 明 副委員長
2.電子情報資料の組織化―サロゲートとセンシブル・リンキング―
  大阪市立大学学術情報総合センター教授   北   克 一  氏
3.事例報告「利用者サービスにおけるアウトソーシングの功罪」
  京都女子大学図書課長           西 田 雅 史  氏
4.班別研修
○視察研修 ○Aコース 国立国会図書館関西館  ○Bコース 奈良国立博物館

平成14年度 「個性輝く大学図書館を目指してⅡ」

【日時・場所】平成14年8月28日(水)〜30日(金) 東京・アルカディア市谷

○記念講演 大学図書館の経営
  東京電機大学学園長            廣 川 利 男 担当理事
○主要研修課題 「個性輝く大学図書館を目指してⅡ」
1.基調講演「大学図書館におけるIT活用戦略」
  慶応義塾大学図書館長           細 野 公 男  氏
2.図書館員のためのインターネット
  鶴見大学図書館参事補           長谷川 豊 祐  氏
3.データベースサービスの現状について〜大学図書館での利用をめぐって〜
  実践女子短期大学日本語コミュニケーション学科教授  三 浦   勲  氏
4.事例発表「デジタルアーカイブの構築〜文化女子大学の事例〜」
  丸善株式会社教育ビジネス推進部営業推進部部長  石 井 文 雄  氏
5.班別研修
○視察研修 ○Aコース 国立国会図書館  ○Bコース 専修大学図書館

平成13年度 「個性輝く大学図書館を目指して」

【日時・場所】平成13年9月5日(水)〜7日(金)  名古屋市・名古屋ガーデンパレス

○特別講演 21世紀の大学と大学図書館
  愛知学院大学学院長・学長         小 出 忠 孝  氏
○主要研修課題 「個性輝く大学図書館を目指して」
1.趣旨説明
  多摩美術大学図書館事務部長        邑 楽   弘 副委員長
2.NIRA政策研究情報センターにおける情報収集と提供〜調査分析機能を持つシンクタンクの専門図書館〜
  総合研究開発機構政策研究情報センター主任研究員 中 村   円  氏
3.大学図書館の教育支援機能
  慶応義塾大学環境情報学部教授       澁 川 雅 俊  氏
4.わが国行政情報を中心とした電子情報の活用について
  (財)日本立地センター新事業支援部インキュベーション研究所主任研究員     林   聖 子  氏
5.事例発表「レファレンスの充実強化」
 (1)医学図書館におけるレファレンスサービス
  愛知医科大学医学情報センター事務長    坪 内 政 義  氏
 (2)インターネットを活用した文献検索
  実践女子大学図書館司書          伊 藤 民 雄  氏
6.班別研修
○視察研修 ○愛知学院大学付属図書館

平成12年度 「高等教育再編期における大学図書館のあり方」

【日時・場所】平成12年8月28日(月)〜30日(水) 東京・アルカディア市谷

○記念講演 国際子ども図書館とデジタルライブラリー
国立国会図書館国際子ども図書館長     亀 田 邦 子  氏
○主要研修課題 「高等教育再編期における大学図書館のあり方」
1.講演「大学経営戦略における大学図書館」
  徳島文理大学理事長            村 崎 正 人  氏
2.趣旨説明
  金沢工業大学ライブラリーセンター副館長  諸 谷 小四郎 委員
3.情報館と大学図書館〜アウトソーシングの戦略的導入
  京都精華大学情報館次長          藤 岡 昭 治  氏
4.TAC〜仮想総合大学の理想と現実
  国立音楽大学図書館主任司書        松 下   鈞  氏
5.「教員中心の大学」から「学生中心の大学」への視点の転換と大学図書館
  武蔵工業大学工学部教授・図書館長     佐 藤 三 禄  氏
6.学生の質的変化に対応した大学図書館のあり方
  文化女子大学図書館司書三課課長      佐 藤 俊 子 委員
  杏林大学図書館係長            有 田 正 子 委員
7.班別研修
○視察研修 ○Aコース 文化女子大学図書館・ファッションリソースセンター・服飾博物館
○Bコース 国立国会図書館
○Cコース 国際子ども図書館