Wiley社とClarivate Analytics社が連携し、Clinical Genetics誌にオープンピアレビューのワークフローを導入
2018年9月13日、Wiley社とClarivate Analytics社は、両社が連携し、オープンピアレビューのワークフローを導入したことを発表しています。
Wiley社が発行するClinical Genetics誌に、Clarivate Analytics社の査読登録サービスPublonsとオンライン投稿・査読システムScholarOneを導入してオープンピアレビューのワークフローを実現させたもので、多様な出版プロセスに適用可能な拡張可能なモデルを開発することを目的としています。
査読プロセスの各要素にもDOIが付与されます。
Bringing Greater Transparency to Peer Review: Wiley and Clarivate Analytics Partner to Launch Innovative Open Peer Review (Wiley,2018/9/13)
https://newsroom.wiley.com/press-release/bringing-greater-transparency-peer-review-wiley-and-clarivate-analytics-partner-launch?hootPostID=65f0d7e784ea28efcd8dfd20d4c19c12
Wiley and Clarivate Analytics Partner to Launch Innovative Open Peer Review(Clarivate Analytics,2018/9/13)
https://clarivate.com/blog/news/bringing-greater-transparency-to-peer-review/
参考:
Clarivate Analyticsが査読登録サービスPublonsを買収
Posted 2017年6月6日
http://current.ndl.go.jp/node/34113
査読登録サービスPublons、査読に関する現状調査報告書を公開
Posted 2018年9月12日
http://current.ndl.go.jp/node/36648
生命科学分野のプレプリントが一元的に入るリポジトリの構築を目指すASAPbioプロジェクト、査読レポートの公開に関する公開書簡を公開
Posted 2018年8月31日
http://current.ndl.go.jp/node/36576
オープン・ピア・レビューは主流になりつつある?
Posted 2017年5月9日
http://current.ndl.go.jp/node/33962
CA1829 - 査読をめぐる新たな問題 / 佐藤 翔
カレントアウェアネス No.321 2014年9月20日
http://current.ndl.go.jp/ca1829
- 参照(3119)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 査読登録サービスPublonsがSpringer Nature社とのパートナーシップ締結を発表
- 米HighWire Pressが査読の透明性向上へ向け、Peer Review Evaluationとパートナーシップを締結
- IOP Publishingが査読者の識別・透明性、多様性、効率の課題に取り組むために、Publonsと提携すると発表
- 査読登録サービスPublons、研究助成金配分のピアレビュー審査に関する大規模アンケートの実施報告書を公開
- 英国物理学会出版局(IOP Publishing)、Clarivate Analytics社のPublons・ScholarOneとのパートナーシップ締結を発表