RUSA、携帯端末と図書館サービスについてのフォーラムの動画とスライドを公開
米国図書館協会(ALA)のレファレンス・利用者サービス協会(RUSA)が、2012年6月にアナハイムで開催されたALA年次大会のRUSAプレジデントプログラムの様子を動画とスライドで公開しています。
このプログラムは、携帯端末の普及により利用者が必要とするその時に図書館がサービスを提供できるようになっていることを踏まえて開催されたもので、現在取り組まれているサービスが紹介されるとともにパネリストによる議論が展開されています。
Ref.
RUSA President's Program: Library in Your Hand: Mobile Technologies for Exchanging Information with Patrons
http://www.ala.org/rusa/rusa-presidents-program-video
※動画
スライド
Where are we going with mobile for libraries? And why are we going there?
http://www.ala.org/rusa/sites/ala.org.rusa/files/content/alarusa12lippincott.pdf
Mobile at NC State
http://www.ala.org/rusa/sites/ala.org.rusa/files/content/rusamobile_kaa.pdf
Library in your Hand
http://www.slideshare.net/davidleeking/library-in-your-hand-mobile-and-social-technology
- 参照(2997)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 2.1 Serving Multicultural Populations by Increasing Our Cross-Cultural Awareness in Libraries: Japan and the USA serving Latin Americans, Brazilians, Latinos and Hispanics.
- CA1979e- European Libraries and eBooks- RIP the public library as we know it? / Benjamin White
- レファレンス・利用者サービス協会(RUSA)がブランディングの提案を求める(米国)
- 1.6.1 Library Advocacy from the U.S. Perspective
- RUSA、図書館における金融リテラシー教育サービスの提供に関するガイドラインの作成に向け、プロジェクトの総括責任者を公募