【イベント】2020年度地域歴史資料継承領域オンラインシンポ「地域横断型の歴史文化継承~大学・自治体・地域住民等による連携事例~」(3/20・オンライン)

2021年3月20日、オンライン開催により、2020年度地域歴史資料継承領域オンラインシンポ「地域横断型の歴史文化継承~大学・自治体・地域住民等による連携事例~」が行われます。

同シンポジウムは、神戸大学の奥村弘教授を研究代表者とする科学研究費助成事業(特別推進研究)「地域歴史資料学を機軸とした災害列島における地域存続のための地域歴史文化の創成」のA班「地域歴史資料継承領域」が主催します。文化財保護法の改正、都道府県による文化財保存活用大綱の策定、市町村が作成する文化財保存活用地域計画の作成等を背景に、各地の大綱や地域計画の有りようや、多様な連携関係のもとで展開される地域歴史資料の保全と活用の実践例や体制づくりの具体例の情報共有の機会として開催されます。

参加には事前の申し込みが必要です。主なプログラムは次のとおりです。

・開会挨拶
 奥村弘氏(神戸大学大学院人文学研究科教授)

・趣旨説明
 松下正和氏(神戸大学地域連携推進室特命准教授)

・資料紹介 「史(資)料ネットの活動からみた全国の文化財保存活用大綱策定状況について」
 浜田拓志氏(歴史資料保全ネット・わかやま会員/奈良文化財研究所埋蔵文化財センター客員研究員)

・報告1 「兵庫県文化財防災研修会の成果と課題」
 井上舞氏(神戸大学大学院人文学研究科特命助教)

・報告2 「地域の歴史文化継承事業としての「おくりいえプロジェクト」について」
 増田豪氏(延岡市教育委員会文化課・延岡市内藤記念館専門学芸員)

・報告3 「『地域に眠る「災害の記憶」と文化遺産を発掘・共有・継承する事業』について」
 前田正明氏(和歌山県立博物館主任学芸員)

・質疑応答・討論

2020年度地域歴史資料継承領域オンラインシンポ(地域歴史⽂化の創成)
https://rhcr.info/2020%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e6%ad%b4%e5%8f%b2%e8%b3%87%e6%96%99%e7%b6%99%e6%89%bf%e9%a0%98%e5%9f%9f%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%9d/
https://rhcr.info/wp-content/uploads/2021/02/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E8%B3%87%E6%96%99%E7%B6%99%E6%89%BF%E9%A0%98%E5%9F%9F%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D2020.pdf
※2つ目のリンクはチラシです。[PDF:650KB]

2020年度地域歴史資料継承領域オンラインシンポジウム「地域横断型の歴史文化継承~大学・自治体・地域住民等による連携事例~」のお知らせ(歴史資料ネットワーク,2021/2/18)
http://siryo-net.jp/event/20210320_ad/

参考:
科学研究費助成事業特別推進研究「地域歴史資料学を機軸とした災害列島における地域存続のための地域歴史文化の創成」のウェブサイトが開設
Posted 2020年11月10日
https://current.ndl.go.jp/node/42465

文化庁、「文化財保護法に基づく文化財保存活用大綱・文化財保存活用地域計画・保存活用計画の策定等に関する指針」の決定を発表
Posted 2019年3月4日
https://current.ndl.go.jp/node/37705

CA1743 – 被災資料を救う:阪神・淡路大震災からの歴史資料ネットワークの活動 / 川内淳史
カレントアウェアネス No.308 2011年6月20日
https://current.ndl.go.jp/ca1743