災害記念碑デジタルアーカイブマップが公開される

高知大学の2019年8月30日付けプレスリリースにおいて、同大学海洋コア総合研究センターの浦本豪一郎特任助教が、国立研究開発法人海洋研究開発機構、国立研究開発法人防災科学技術研究所との共同研究の一環として、「災害記念碑デジタルアーカイブマップ」を構築し、ウェブ上で公開したことが紹介されています。

高知県沿岸部をはじめとして、全国各地にある地震災害や水害を記録した災害記念碑の位置や碑文の内容等の総合情報を公開しており、その目的として、過去の災害を学習する入口としての活用を挙げています。今後、順次コンテンツを追加し充実させていく予定とあります。

なお、プレスリリースでは、災害記念碑に関し以下の点に言及しています。

・災害記念碑の位置が過去の津波や洪水の到達地点を意味する場合も多く、「その場所に建てられたこと」自体に資料的価値があること
・災害記念碑の文面は過去の巨大地震や台風による被害状況を知る重要な資料であり、将来発生する大規模な自然災害への警鐘を伝えるシンボルとしても機能すること

災害記念碑デジタルアーカイブマップを公開(海洋コア総合研究センター)(高知大学, 2019/8/30)
http://www.kochi-u.ac.jp/information/2019082900021/

災害記念碑デジタルアーカイブマップのお知らせ(国立研究開発法人海洋研究開発機構高知コア研究所, 2019/8/30)
http://www.jamstec.go.jp/kochi/j/news/20190830.html

災害記念碑デジタルアーカイブマップ
https://dil-db.bosai.go.jp/saigai_sekihi/

参考:
国土地理院、ウェブ地図「地理院地図」への「自然災害伝承碑」情報の掲載開始
Posted 2019年6月20日
http://current.ndl.go.jp/node/38398