「角川武蔵野ミュージアム」が2020年8月1日にプレオープン:「グランドギャラリー」「マンガ・ラノベ図書館」等がオープン
2020年7月2日、株式会社KADOKAWAは、公益財団法人角川文化振興財団が、同社と所沢市(埼玉県)が共同で進めるプロジェクト「COOL JAPAN FOREST構想」の拠点施設「ところざわサクラタウン」内の「角川武蔵野ミュージアム」のプレオープンを2020年8月1日に決定したと発表しています。
同ミュージアムは、図書館・美術館・博物館が融合する文化複合施設として隈研吾氏が設計したもので、8月1日のプレオープン時には1階の「グランドギャラリー」「マンガ・ラノベ図書館」および2階のカフェがオープンするほか、10月15日まで竣工記念展「隈研吾/大地とつながるアート空間の誕生 ― 石と木の超建築」が開催されます。
マンガ・ラノベ図書館は、約2.5万冊の書籍があり、ラノベやマンガの分類ジャンルの開発など多彩なアプローチでラノベ・マンガの魅力を発信するとしています。
グランドオープンは2020年11月6日が予定されています。
トピックス一覧(KADOKAWA)
https://www.kadokawa.co.jp/topics/
※2020年07月02日欄に「隆起する新時代のミュージアム(角川武蔵野ミュージアム)2020年8月1日(土)ついに始動! プレオープン企画は「隈研吾展」で発進!!」とあります。
隆起する新時代のミュージアム(角川武蔵野ミュージアム)2020年8月1日(土)ついに始動! プレオープン企画は「隈研吾展」で発進!!(KADOKAWA)
https://www.kadokawa.co.jp/topics/4562
角川武蔵野ミュージアム
https://kadcul.com/
ところざわサクラタウン
https://tokorozawa-sakuratown.jp/
参考:
所沢市、旧所沢浄化センター跡地の売却についてKADOKAWAと基本協定書を締結:出版機能の拠点施設に図書館・美術館等の公共貢献施設も併設する計画
Posted 2014年6月4日
http://current.ndl.go.jp/node/26276
所沢市と株式会社KADOKAWA、旧所沢浄化センター跡地に建設する施設は図書館・美術館・博物館を融合したクールジャパンの発信拠点とすること等を発表
Posted 2015年6月5日
https://current.ndl.go.jp/node/28619
所沢市と株式会社KADOKAWA、「COOL JAPAN FOREST構想の推進に関する協定」を締結
Posted 2016年6月13日
https://current.ndl.go.jp/node/31783
- 参照(6352)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 所沢市と株式会社KADOKAWA、「COOL JAPAN FOREST構想の推進に関する協定」を締結
- 所沢市と株式会社KADOKAWA、旧所沢浄化センター跡地に建設する施設は図書館・美術館・博物館を融合したクールジャパンの発信拠点とすること等を発表
- 長崎県と公益財団法人角川文化振興財団、「バチカンと日本 100年プロジェクト」を実施:バチカン使徒図書館等の日本関係文書の調査研究活動
- 株式会社アニメイト・株式会社KADOKAWAなど5社、海外での日本のマンガ・アニメの宣伝や、海賊版対策等を行うための合弁会社、株式会社ジャパン マンガ アライアンスを設立
- 全日本空輸株式会社(ANA)、日本の現代アーティストの作品を3Dデジタル化したバーチャル美術館「IJC MUSEUM」を開設