2011年Library of the Yearを受賞した長野県小布施町立図書館「まちとしょテラソ」の館長インタビュー
株式会社マガジンハウスのウェブサイト「コロカル」で、長野県の小布施町立図書館「まちとしょテラソ」の花井裕一郎館長へのインタビューが掲載されています。全4回の予定とのことです。同館は2011年の“Library of the Year”にも輝いており、2012年2月5日にはMLA連携とまちづくりをテーマとした「地域づくりのための図書館・ミュージアムをつなぐシンポジウム」を開催したそうです。
小布施 Part1「まちとしょテラソ」と館長・花井裕一郎さんのこと(コロカル 2012/2/7付け記事)
http://colocal.jp/topics/think-japan/local-design/20120207_2859.html
MLA連携プログラム 地域づくりのための図書館・ミュージアムをつなぐシンポジウム(まちとしょテラソ)
http://machitoshoterrasow.com/mla_symposium.html
まちとしょテラソ
http://machitoshoterrasow.com/
参考:
2011年の“Library of the Year”は小布施町立図書館に
http://current.ndl.go.jp/node/19502
小布施町立図書館、本を置いて関連情報を検索するシステムを導入
http://current.ndl.go.jp/node/14963
- 参照(8243)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 2012年の“Library of the Year”はビブリオバトルに
- 2012年の日本の“Library of the Year”候補の推薦の募集が開始される
- 長野県小布施町立図書館の「おぶせまちじゅう図書館」構想
- E1515e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of December 24, 2013)
- E1205e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of August 24, 2011)