2025年3月19日、国立国会図書館(NDL)は、遠隔研修教材「国立国会図書館の障害者図書館協力サービス」をYouTubeで公開しました。
これまで公開してきた教材「障害者サービスに使える国立国会図書館のサービス」を、タイトルを変更の上、更新したもので、「みなサーチ(国立国会図書館障害者用資料検索)」と「障害者サービスを実施する図書館への支援・協力業務」の2本の動画から成ります。
「みなサーチ(国立国会図書館障害者用資料検索)」では、みなサーチの概要や利用方法を、スクリーンリーダー(音声読み上げソフト)を用いたデモ操作を交えながら紹介しています。また、「障害者サービスを実施する図書館への支援・協力業務」では、障害者サービスを実施している各種図書館に対してNDLが行っている、様々な支援・協力業務について解説しています。
新着情報(国立国会図書館)
https://www.ndl.go.jp/jp/news/index.html
※2025年3月19日付で「遠隔研修教材「国立国会図書館の障害者図書館協力サービス」を公開しました」とあります。
遠隔研修「国立国会図書館の障害者図書館協力サービス」(YouTube, 2025/3/19)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvKjMC1JnVv57z902mj1Hnm4SJx3gY12
参考:
国立国会図書館(NDL)、「みなサーチ」で提供している全文テキストデータの提供点数が300万点を超える [2025年02月18日]
https://current.ndl.go.jp/car/240190
国立国会図書館、国立国会図書館障害者用資料検索(みなサーチ)正式版を公開 [2024年01月05日]
https://current.ndl.go.jp/car/208426
E2608 ― 国立国会図書館障害者用資料検索「みなサーチ」β版の紹介
カレントアウェアネス-E No.459 2023.06.29
https://current.ndl.go.jp/e2608