売上金の一部を札幌市絵本基金「子ども未来文庫」に絵本として寄贈する自販機が設置される
2019年5月27日、北海道コカ・コーラボトリング株式会社は、売上金の一部を札幌市絵本基金「子ども未来文庫」に絵本として寄贈する、「子ども未来文庫」応援自販機の第1号機を、学校法人三幸学園札幌子ども専門学校に設置すると発表しました。5月29日に同校において運用開始記念セレモニーが行われました。
絵本の購入などの手続きは図書館流通センター(TRC)の協力を得て実施され、寄贈された絵本は、札幌市内の子育て支援施設や公立保育所等で、閲覧や読み聞かせ用の絵本として活用されます。
今後も札幌市子ども未来局と協働で自動販売機の設置拡大に取組むとしています。
ニュースリリース(北海道コカ・コーラボトリング株式会社)
https://www.hokkaido.ccbc.co.jp/newsrelease/release.html
※2019.5.27欄に「「子ども未来文庫応援自販機」 第1号機運用記念セレモニー開催!」とあります。
子どもたちが健やかに育つまづくりを応援! 「子ども未来文庫」応援自販機~運用開始 記念セレモニー開催~ [PDF:506KB]
https://www.hokkaido.ccbc.co.jp/pdf/2019/cola_19052701.pdf
絵本基金「子ども未来文庫」(札幌市)
https://www.city.sapporo.jp/kodomo/kosodate/s1_01.html
- 参照(1872)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 札幌市中央図書館、『新札幌市史』のデジタルアーカイブを公開
- CA1953e- Getting Rid of Common Sense: What Changed and Did Not Change at Sapporo Municipal Library and Information Center
- E1490e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of October 21, 2013)
- 大阪市の「こども本の森 中之島」の指定管理者として、図書館流通センター(TRC)を代表とする企業共同体「TRC&長谷工 meet BACH」が選定される
- 新型コロナウイルス感染症による都道府県立図書館・政令指定都市立図書館・・国立国会図書館への影響(第4報)