総務省が統計におけるオープンデータの高度化に向けた取組み内容を発表
2013年5月28日、総務省は、政府統計データについてより高度な利用を可能とする取組みについてまとめた資料を公開しました。それによると、総務省は独立行政法人統計センターと協力し、以下の3つの取組みを進めているとのことです。
(1)API機能による統計データの高度利用環境の構築
(2)統計GIS機能の強化
(3)オンデマンドによる統計作成機能・方策の研究
そして、(1)については6月上旬から、(2)については今年秋を目途に試行運用を開始する予定とのことです。
統計におけるオープンデータの高度化 (PDF)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000227564.pdf
統計におけるオープンデータの高度化 (総務省 2013/5/28付けの記事)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei01_02000024.html
- 参照(2909)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 総務省、「教育分野におけるICT利活用推進のための情報通信技術面に関するガイドライン(手引書)2013」小・中・特別支援学校版を公開
- 総務省、「知のデジタルアーカイブ―社会の知識インフラの拡充に向けて―提言」及びデジタルアーカイブの構築・連携のためのガイドラインを公表
- 総務省「震災関連デジタルアーカイブ構築・運用のためのガイドライン」を公開
- 総務省、「教育分野におけるICT利活用推進のための情報通信技術面に関するガイドライン(手引書)2012」を公表
- 2009年度の国内「流通情報量」は約7.6ゼタビット 総務省、2009年度「我が国の情報通信市場の実態と情報流通量の計量に関する調査研究結果」を公表