E1466 – 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2013/8/28現在)

カレントアウェアネス-E

No.243 2013.08.29

 

 E1466

東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2013/8/28現在)

 

 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況について,本誌での既報(E1440ほか参照)に続き,2013年6月から8月下旬にかけての主な情報をまとめた。

●被災地の図書館等の活動

 6月1日,石巻市から津波からの避難場所となる「津波避難ビル」として認定を受けている宮城エキスプレス株式会社の新社屋に,「石巻3.11あすのためのミュージアム」が設置された。

 6月7日から,福島県立図書館が,写真展「津波も,瓦礫もない写真展」を開催した。「3.11を忘れない写真家の会」によるもので,震災が起きる前の町の写真を展示したものである。

 7月13日,東日本大震災で被災し休館していた茨城県北茨城市の漁業歴史資料館よう・そろーが,リニューアルオープンした。震災の被害や市民の体験談をまとめた震災記録コーナー等を新設している。

 7月31日,福島県立図書館が,「東日本大震災福島県復興ライブラリー」の資料を同館の職員が実際に読み,感じたことを伝える「ブックガイド」の第3号を公開した。このブックガイドの第1号,第2号も既に公開されている。

 8月1日から,岩手県立図書館が,企画展「津波を伝える記録と文学」と写真展「3・11以前-美しい東北を永遠に残そう-」を開催している。企画展では津波災害の記録資料や津波を題材とした文学作品等を紹介しており,また写真展では東日本大震災復興応援写真集『3・11以前』の中から作品を展示している。

 8月18日,せんだいメディアテークにおいて,「伝える学校」の開講に先立つプレイベントが行われた。「伝える学校」は,仙台市民が,震災の経験に関して,何をどうやって伝えるのかを講義を通して考えていくものとして開講されるものである。

 8月20日,一般社団法人日本レコード協会が,レコード寄贈事業の一環として音楽CD500枚を陸前高田市立図書館に寄贈した。陸前高田市立図書館の仮設図書館の利用者からの「音楽CDを常備してほしい」との声により実現したものである。

 8月26日,宮城県の石巻市立北上小学校で,絵本作家6人により図書室の壁に描かれた壁画がお披露目された。

●デジタルアーカイブに関する動き

 7月10日,東北大学災害科学国際研究所が,東日本大震災の津波痕跡をヒトの目線で確認できるウェブサイト「ヒトの目に映る 3.11 津波浸水」を公開した。

 7月17日,OurPlanetTVが,福島にまつわる映像記録をアーカイブするプロジェクト「ふくしまのこえ」を始動した。原発事故で影響を受けた個人や地域の映像,子どもと被ばくの問題等に関わる取材の記録をアーカイブし公開している。

 8月12日,東日本大震災アーカイブFukushimaのAPI機能としてSPARQLエンドポイントが公開された。RDFに変換された東日本大震災アーカイブFukushimaメタデータが,SPARQLを利用して検索できるようになっている。

 NHKメディアテクノロジーが,「3D映像記録 東日本大震災 津波の傷跡2011-2013」を公開した。

●刊行物及びIFLA大会等海外での報告

 2013年6月号の『国立国会図書館月報』に,「被災地の子どもの読書支援の今とこれから」が掲載された。また同誌の2013年7月/8月号(628/629号)に,「国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)」の紹介記事が掲載された。また同号に「東日本大震災の記録をのこす意志,つたえる努力」が掲載された。

 日本学術会議が,「東日本大震災にかかわる協力学術研究団体の活動の調査<第2回>」の調査報告書を公表した。

 2013年7月号の『放送研究と調査』に,「3.11震災アーカイブ活用の可能性~防災・減災,復興にいかすために~」が掲載された。

 2013年7月,宮城県石巻市の石巻専修大学が,『東日本大震災 石巻専修大学報告書』の第2号をウェブサイトに公開した。

 『IFLA/PACニューズレター』(2013年8月,No.59-60)に,国立国会図書館(NDL)の小林直子氏による“Earthquake Preparedness for Libraries: Lessons of the Great East Japan Earthquake”,木部徹氏による“Mass Treatment Recovery for Tsunami Damaged Document by Local People Assisted by Conservators”が掲載された。

 8月17日から23日にかけて行われた国際図書館連盟(IFLA)年次大会において,NDLの小林直子氏が“Progress of collaboration in disaster preparedness for cultural properties after the Great East Japan Earthquake”と題し,また同じくNDLの長崎理絵氏が“National Diet Library’s efforts to build the Great East Japan Earthquake Archive and its current status”と題し報告をした。また福島県立図書館の鈴木史穂氏が“The Librarians of Fukushima”と題しポスター発表を行った。鈴木氏は,このポスターにより,ベストポスター賞を受賞した。

●その他

 7月6日,歴史資料ネットワークが,シンポジウム「東日本大震災からまだ2年」を開催した。動画が公開されている。

 8月1日から,<大震災>出版対策本部等の主催により,「東日本大震災 3.11以降の全出版記録『本の力』展」(E1467参照)が開催された。東日本大震災から2年間に出版された東日本大震災に関わる本を集めた展示会である。

 8月8日,東北大学災害科学国際研究所が,シンポジウム「津波災害の記憶を巡る」を開催した。

 日本国際児童図書評議会(JBBY)等が呼びかけ団体となっている「子どもたちへ<あしたの本>プロジェクト」が,第2回目となるチャリティーオークションを実施した。

(関西館図書館協力課調査情報係)

Ref:
https://www.facebook.com/311archives/posts/374772989288882
https://www.facebook.com/513781868689168
https://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10108000/0002/20130524141553.html
http://www.library.fks.ed.jp/ippan/gyoji/tenji/25.6lobby.html
http://imaonline.jp/ud/exhibition/512adb986a8d1e4d53000001
http://www.city-kitaibaraki.jp/modules/info/index.php?content_id=671
http://www.library.fks.ed.jp/guide1-2.pdf
http://www.library.fks.ed.jp/guide3.pdf
http://www.library.pref.iwate.jp/info/evecale/kikakuten/20130801_tunami.html
http://311memorial.org/project.html
http://311memorial.org/311memorial_flyer01.pdf
http://www.riaj.or.jp/release/2013/pr130821.html
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/08/2013082601001749.htm
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2013/07/press20130710-03.html
http://fukushimavoice.net/2013/07/770
http://fukushimavoice.net/
http://fukushima.archive-disasters.jp/doc/news/sparql.html
http://www.nhk-mt.co.jp/kizuato/index.html
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8223137_po_geppo1306.pdf?contentNo=1
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8235961_po_geppo130708.pdf?contentNo=1
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kiroku/index.html
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kiroku/1-250627.pdf
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/bangumi/070.html
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2013_07/20130702.pdf
http://www.isenshu-u.ac.jp/library/shinsai/index.html
http://www.ifla.org/files/assets/pac/ipn/ipn-59-60.pdf
http://library.ifla.org/256/
http://library.ifla.org/243/
http://express.ifla.org/node/6141
http://www.minyu-net.com/news/topic/130828/topic5.html
http://siryo-net.jp/event/2013-annual-meeting/
http://www.ustream.tv/channel/s-net-test
http://www.jbby.org/ae/category/auction_2/?lang=ja
http://irides.tohoku.ac.jp/event/skk/
http://www.kodomo.go.jp/study/cooperation/ilcl/pdf/07kikanhoukoku_jbby.pdf