English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
発展途上国にとって,知識へのアクセス(A2K;E378参照)は発展に不可欠な要素である。世界115か国250団体超の横断的組織である国際消費者機構(Consumers International)は,2月20日,ブータン,カンボジア,インドネシアなどアジアの発展途上国11か国の著作権法がA2Kをどの程度保障しているかを調…
1. 図書館,文書館資料の命運 営々と築かれてきた図書館,文書館の貴重で多様な収蔵品群。これらの貴重な収蔵品群が2004年12月に発生したインド洋大津波(E282参照)で目の前から消え去ってしまった。州立図書館(旧国立地方図書館)に寄贈されたばかりの新しい図書館巡回バスも流されてし…
はじめにフィリピンでは,1990年9月の共和国法第6966号によって,司書が専門職として定義され,司書の職務内容が法制化された。その結果,新規採用の司書は,図書館情報学分野の学位取得と国家試験合格が義務になり,司書職は他の専門職と同列に扱われるようになった。通称フィリピン・ラ…
<p>
1. はじめに1997年に0.5%にも満たなかったアジアのインターネット普及率は,2000年には3.1%,2004年には6.7%と順調な伸びを見せている。また,インターネットの利用者数が北米やヨーロッパを超えるとするデータもあり,アジアでのインターネットの普及は,世間一般に言われる通り,近年目…
キルギス国立図書館は2005年12月25日,日本からのODA無償資金37万ドル(約4,400万円)によって購入した機材を元に,マイクロ化センターおよびマイクロ資料室を開設した。同館は学位論文,発明・特許の目録など約13万点のマイクロ資料を所蔵しているが,歴史的に重要な文書遺産の保存と,広範…
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー