English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
2019年9月14日、三田図書館・情報学会は慶應義塾大学三田キャンパスにおいて第180回月例会「ISO国際標準化活動の現状とこれから」を開催します。発表者は亜細亜大学教授でISO/TC46 国内委員の安形輝氏です。
開催概要によれば、図書館情報学関係の事案を扱っている国際的な委員会であるISO/TC46について、活動の内容と実態を説明するとともに、デジタルアーカイブの利活用促進に向けた現在進行中の標準活動などで顕在化している課題について解説する、とのことです。
三田図書館・情報学会 月例会http://www.mslis.jp/monthly.html
参考: E2161 - 2019年ISO/TC46国際会議<報告> カレントアウェアネス-E No.373 2019.07.25http://current.ndl.go.jp/e2161
ProQuest社と提携するBowker社が、書籍流通における出版社のメタデータ標準であるONIX2.1で提供される同社のデータに、創作者等の個人や機関に付与される国際標準名称識別子(ISNI)のデータを追加すると発表しています。Bowker社は、“Books in Print”の刊行元として知られる書誌情報サービスの大手とのことです。これにより、より正確なデータの流通が期待されるとのことです。
Bowker to Include ISNI in ONIX 2.1(ProQuest, 2014/12/2)http://www.proquest.com/about/news/2014/Bowker-to-Include-ISNI-in-ONIX-21.html
Bowkerhttp://www.bowker.com/en-US/
Why Bowker Is Using ISNI(ISNI)http://www.isni.org/content/why-bowker-using-isni
参考: CA1747 - 動向レビュー:ONIX:書籍流通における出版社のメタデータ標準化 / 吉野知義 カレントアウェアネス No.308 2011年6月20日http://current.ndl.go.jp/ca1747
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー