English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉において、著作権の保護期間が著作権者の死後70年とする案で調整されていることをうけ、2015年2月10日、電子フロンティア財団(EFF)が、カナダ、ニュージーランド、マレーシア、ブルネイ、日本、ベトナムの各国において、著作権の保護期間が20年延長された場合の影響をまとめています。これらの6か国のうち1国でも反対すれば成立しないため、反対に向けて立ち上がるよう呼びかけています。
A Few Global Cultural Treasures We Will Lose For 20 Years Under the TPP(EFF, 2015/2/10)https://www.eff.org/deeplinks/2015/02/few-global-cultural-treasures-lose-20-years-under-tpp
TPPで著作権の保護が20年延長されると何が失われてしまうのか?(Gigazine, 2015/2/12)http://gigazine.net/news/20150212-tpp-20-years/
参考: TPPの著作権法に関連する動きに対し、交渉関係者宛てに公開書簡:EFF、Creative Commons、図書館関連団体等 Posted 2014年7月10日
国立国会図書館が編集するCDNLAO(アジア・オセアニア国立図書館長会議)の英文ニュースレター“CDNLAO Newsletter”の第77号が公開されています。
今回の特集は読書振興で、ブルネイ、中国、韓国、シンガポールの動向に関する記事が掲載されています。このうち中国は第10回中国国民読書調査の分析等を紹介しています。またシンガポールは、図書館が人口の増えつつある50歳以上の世代をターゲットに実施しているプログラム“Time of Your Life, Services for the 50plus”を紹介しています。
CDNLAO Newsletter No.77, July 2013http://www.ndl.go.jp/en/cdnlao/newsletter/index.html
参考: 第10回中国国民読書調査の結果が公開 Posted 2013年5月2日http://current.ndl.go.jp/node/23440
カレントアウェアネス・ポータル
のアンケートを実施中です。 (実施期間:2021年2月1日~3月26日) ご協力をお願いいたします。 アンケートページは こちら
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー