米国議会図書館(LC)の発表によると、LCと英国図書館(BL)は電子ジャーナルのアーカイブ規格について、米国医学図書館(NLM)が提唱するDTD(雑誌論文の電子的な出版・保存・交換に係る標準モデル)を採用することで合意したとのことです。Library of Congress, British Library to Support Common Archiving Standard for Elect…
通信社ロイターによると、米国の成人誌Playboy誌が、性表現を穏やかにしたインドネシア版を刊行したところ、過激なイスラム教徒の抗議行動を招いてしまいました。ジャカルタ警察は事態を収拾させるため、次号の発行を延期するよう出版元に依頼する模様です。Jakarta police want Playboy to put off nex…
学術研究とその成果の出版のモデルを提案する欧州委員会(European Commission)の研究レポートが3月31日、一般に公開されました。”Study on the economic and technical evolution of the scientific publication markets in Europe”(ヨーロッパにおける学術出版市場の経済面、技術面での発展に関する研究)http://europa.eu.int/…
ドイツ・ゲッティンゲン大学の法律学者9名がオープンアクセスを法的側面から解説した"Rechtliche Rahmenbedingungen von Open-Access-Publikationen"(オープンアクセス出版の法的基本要件)が刊行されたそうです。著作権法の基礎、大学におけるオープンアクセス、オープンアクセスのライセンス、オープンア…
1.はじめに 有限責任中間法人「日本出版インフラセンター(Japan Publishing Organization for Information Infrastructure Development : JPO)」は,平成14年4月12日に「日本出版データセンター(JPDC)」として設立された。設立を支援し,基金を拠出した設立社員は,日本書店商業組合連合会,日本出版取次協会,…