English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
文部科学省が、2016年8月30日に開催した「学校図書館の整備充実に関する調査研究協力者会議」(第7回)の議事録を公開しました。
文部科学省 新着情報http://www.mext.go.jp/ ※平成28年09月23日更新欄に「学校図書館の整備充実に関する調査研究協力者会議(第7回) 議事録」とあります。
学校図書館の整備充実に関する調査研究協力者会議(第7回) 議事録(文部科学省)http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/115/gijiroku/1377471.htm
2016年9月23日、全国学校図書館協議会は、文部科学省に対して意見書「学校司書の資格について」を提出したことを発表しました。
学校司書の資格・養成について、全国学校図書館協議会としての見解と科目・単位数案を示したもので、2016年8月2日に開催された文部科学省の「学校司書の資格・養成等に関する作業部会」の第3回でも参考資料として配布されたものです。
学校司書の資格についてhttp://www.j-sla.or.jp/gakkousisyonosikakunituite.pdf
学校司書の資格について意見書を提出しました(全国学校図書館協議会)http://www.j-sla.or.jp/news/sn/post-135.html
文部科学省が、2016年8月2日に開催した「学校司書の資格・養成等に関する作業部会」(第3回)の議事録を公開しました。
文部科学省 新着情報http://www.mext.go.jp/ ※平成28年08月19日更新欄に「学校司書の資格・養成等に関する作業部会(第3回) 議事録」とあります。
学校司書の資格・養成等に関する作業部会(第3回) 議事録(文部科学省)http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/115/115_1/gijiroku/1376002.htm
2016年8月12日、通信による教育を実施する八洲学園大学は、指定管理者制度、公共施設の管理・運営、イベント運営の総合プロデュースを行う会社であるアクティオ株式会社と協定を結んだことを発表しています。
同社に在職するスタッフが八洲学園大学で博物館学芸員・図書館司書・社会教育主事(任用)の国家資格を取得すると、一部学費が還付されるというものです。
博物館学芸員・社会教育主事(任用)資格に関する協定は、八洲学園大学では初とのことです。
アクティオ株式会社と協定を結びました(八洲学園大学, 2016/8/12)http://www.yashima.ac.jp/univ/news/2016/08/post-374.html
八洲学園大学と協定を結びました。(アクティオ株式会社, 2016/8/17)https://www.actio.co.jp/topics/2016/detail_310.html
参考: 八洲学園大学、図書館流通センターと協定を締結 Posted 2015年8月5日http://current.ndl.go.jp/node/29092
八洲学園大学、図書館業務の受託等を行う株式会社ヴィアックスと協定を締結 Posted 2015年6月1日http://current.ndl.go.jp/node/28575
文部科学省が、2016年8月2日に開催した「学校司書の資格・養成等に関する作業部会」(第3回)の配布資料を公開しました。
文部科学省 新着情報http://www.mext.go.jp/ ※平成28年08月08日更新欄に「学校司書の資格・養成等に関する作業部会(第3回) 配付資料」とあります。
学校司書の資格・養成等に関する作業部会(第3回) 配付資料(文部科学省)http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/115/115_1/shiryo/1375402.htm
文部科学省が、2016年7月16日に開催した「学校司書の資格・養成等に関する作業部会」(第2回)の議事録を公開しました。
文部科学省 新着情報http://www.mext.go.jp/ ※平成28年08月08日更新欄に「学校司書の資格・養成等に関する作業部会(第2回) 議事録」とあります
学校司書の資格・養成等に関する作業部会(第2回) 議事録(文部科学省)http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/115/115_1/gijiroku/1375347.htm
文部科学省が、2016年7月16日に開催した「学校司書の資格・養成等に関する作業部会」(第2回)の配布資料を公開しました。
文部科学省 新着情報http://www.mext.go.jp/ ※平成28年07月25日更新欄に「学校司書の資格・養成等に関する作業部会(第2回) 配付資料」とあります
学校司書の資格・養成等に関する作業部会(第2回) 配付資料(文部科学省)http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/115/115_1/shiryo/1374707.htm
文部科学省が、2016年6月19日に開催した「学校司書の資格・養成等に関する作業部会」(第1回)の配布資料を公開しました。
文部科学省 新着情報http://www.mext.go.jp/ ※平成28年07月08日更新欄に「学校司書の資格・養成等に関する作業部会(第1回) 議事録」とあります
学校司書の資格・養成等に関する作業部会(第1回) 議事録(文部科学省)http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/115/115_1/gijiroku/1374235.htm
学校司書の資格・養成等に関する作業部会は、学校図書館の整備充実に関する調査研究協力者会議が2016年3月に「学校図書館の整備充実に係るこれまでの意見を踏まえた論点整理(案)」を取りまとめたことを受け、特に、学校司書の資格・養成等については、学校図書館法の一部を改正する法律(平成26年法律第93号)の附則第2項を踏まえ審議を更に深める必要があることから、同会議の下に設置されたものです。
文部科学省 新着情報http://www.mext.go.jp/ ※平成28年06月27日更新欄に「学校司書の資格・養成等に関する作業部会(第1回) 配付資料」とあります。
学校司書の資格・養成等に関する作業部会(第1回) 配付資料http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/115/115_1/shiryo/1373185.htm
参考: 日本図書館協会、学校図書館職員問題検討会報告書(案)へ意見募集を開始 Posted 2016年6月17日http://current.ndl.go.jp/node/31824
2016年1月15日、オーストラリア図書館協会(ALIA)は、職業教育学校Vocational Education & Training(VET)における図書館情報サービスの卒業認定資格の内容が更新されたと発表しています。
図書館業界の近年の動向に対応した技術の訓練を保証するための更新で、 急速に進化するデジタル技術やICT技術に焦点をあてた変更であるとのことです。
Updated VET Diploma of Library and Information Services(ALIA,2016/1/15)https://www.alia.org.au/news/13835/updated-vet-diploma-library-and-information-services
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー