“The 'M' Word - Marketing Libraries”というブログで、2010年8月に発表された、IFLA(国際図書館連盟)の第8回国際マーケティング賞(International Marketing Awards)の受賞館が紹介されています。1位はインドのハイデラバードにあるビジネススクールのラーニング・リサーチ・センターで、ビジネス等に関する情報を収集して学内関係者に提供する“Global InfoWatch”というサービスを実施しているとのことです。2位は米国イリノイ州のゲール・ボーデン公共図書館で、子どもが自分のお気に入りの本を紹介する動画をYouTubeにアップする“StoryTubes”というプロジェクトを実施しているとのことです。3位はノルウェーのベルゲン大学図書館で、自館についてのユニークな紹介ビデオを制作しているとのことです。
国際図書館連盟(IFLA)が毎年選んでいる国際マーケティング賞の第8回(2010年)の受賞館が発表されました。第1位に輝いたのは、インドのIndian School of Businessの図書館であるLearning Resource Centreで、学校の経営陣、教員、学生に対する各種情報アラートサービス等を展開しました。第2位は米国のGail Borden公共図書館、第3位はノルウェーのベルゲン大学図書館となりました。
第11回図書館総合展において、NPO法人知的資源イニシアティブが先進的な活動を行っている機関に授与しているLibrary of the Yearの2009年の受賞館が発表されました。審査の結果、最優秀賞は大阪市立中央図書館に贈られました。知識創造型図書館としての活動が評価を受けての受賞となりました。
(選考会場からの速報です。)
本や図書館をテーマにしたマンガを配信しているサイト“Unshelved”が主催し、2006年から行われているブックトラック変身コンテスト“Pimp My Bookcart”が今年も開催されることになりました。世界中からのエントリーを10月31日まで受け付けています。Unshelvedは、今年の大会をこれまでで一番大きく、一番よい大会にしようと呼びかけています。