English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
国際数学連合(IMU)が応用数理国際会議(ICIAM)、数理統計研究所(IMS)と合同で、学術文献の引用を統計学的に分析したレポート“Citation Statistics”を発表しています。これは、インパクトファクターやh指数など、引用を用いて論文の質を評価する試みの有効性について、十分に理解・研究されていないとして作成されたものです。レポートは数式を使わず、平易な言葉で、引用分析の実効性・限界について説明しています。
Citation Statisticshttp://www.mathunion.org/Publications/Report/CitationStatistics
International Mathematical Union announces Citation Statistics report
英国大学協会(Universities UK: UUK)が、研究評価にビブリオメトリックス(Bibliometrics、計量書誌学)的手法を用いるにはどのようなことを考慮する必要があるか、引用数や記事数を基礎としたビブリオメトリックスでどのような指標が明らかになるのか、について調査した報告書"The use of bibliometrics…
Elsevier社が、学術情報の抄録・引用データベース“Scopus”のデータを使い、科学・研究のトレンドや業績評価について計量書誌学に基づく分析を行って世界的な動向について紹介するニューズレター“Research Trends”を創刊しています。Research Trendshttp://www.info.scopus.com/researchtrends/index.htm
7月に開催されたSPARC Japan連続セミナー2007「計量書誌学からジャーナル・論文のパフォーマンスを測る-2-」の講演資料が公開されています。SPARC Japan連続セミナー2007「計量書誌学からジャーナル・論文のパフォーマンスを測る-2-」http://www.nii.ac.jp/sparc/event/20070717.html参考:国際セミナー「計量書誌…
国立情報学研究所(NII)が、Web投稿審査システムの運用・開発の現状をテーマにした「Web投稿審査システムの検証パート3―より良いシステムを目指して―」(SPARC Japan連続セミナー2007)を10月2日に開催すると発表しています。SPARC Japan連続セミナー2007「Web投稿審査システムの検証パート3―よ…
トムソン(Thomson)社が、ブックレット「研究評価のためのビブリオメトリックス手法 早わかり」を発行しています。非売品で、フォームから問い合わせることで入手できるようです。ブックレット「研究評価のためのビブリオメトリックス手法 早わかり」http://www.thomsonscientific.jp/event/biblio/report/book/
国立情報学研究所(NII)が、計量書誌学(ビブリオメトリックス)の手法を利用した研究評価などをテーマにした国際セミナー「計量書誌学からジャーナル・論文のパフォーマンスを測る-2-」(SPARC Japan連続セミナー2007)を7月17日に開催すると発表しています。SPARC Japan連続セミナー2007「計量書…
研究成果を評価するための定量指標として、どのように計量書誌学(ビブリオメトリックス)の手法が利用されているか、また国内外の大学評価システムがどのようになっているのかに関する学術シンポジウム「研究評価におけるビブリオメトリックス手法の意義」が、トムソンサイエンティフ…
情報管理Vol. 49 (2006) , No. 1有力特許に引用された科学論文の計量書誌学的分析富澤宏之, 林隆之, 山下泰弘, 近藤正幸RSS(RDF Site Summary)を活用した新たな図書館サービスの展開 ―OPAC2.0へ向けて―林賢紀, 宮坂和孝ライフサイエンス辞書とは金子周司人類の知的財産としての情報マネジメント宗定勇公…
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー