English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
Wikimedia財団では、2009年3月24日から26日にかけて、新しくWikipediaの記事編集に参加しようとしている人にとって、どういったことが障壁になるのかを把握する調査を実施しました。結果は分析中で、間もなく公開されるということです。
Usability Study - Wikimedia blog 2009/4/8付けの記事http://blog.wikimedia.org/2009/04/09/usability-study/
Wikipedia Usability Initiative(結果はこのページで公開されます)http://usability.wikimedia.org/wiki/Main_Page
ウィキメディア財団(Wikimedia Foundation)の発表によると、同財団がウィキペディアの維持のために実施していた募金活動により、620万ドル(約5億8千万円)が集まり、目標としていた600万ドルを達成できたということです。世界中から12万5,000人が募金をしました。集まった資金は、ウィキペディアの技術インフラの維持・拡大に役立てられていく予定です。なお、募金は現在も受け付けられています。
ウィキメディア財団のプレスリリースhttp://wikimediafoundation.org/wiki/Press_releases/Wikipedia_fundraiser_surpasses_$6million_USD_January_2009
Thank you from Wikipedia founder, Jimmy Wales (ウィキメディア財団の創設者によるお礼の言葉)http://wikimediafoundation.org/wiki/Donate/ThankYou/en
ウィキメディア財団、Wikipedia募金で目標達成--620万ドル集める - CNET Japan 2008/1/5付けの記事
米国のスローン財団が、Wikipediaを運営するウィキメディア財団に対し、スタッフの増強/品質向上のために3年間で300万ドルを助成することになったと報じられています。
Sloan Foundation gives Wikimedia Foundation $3 million - CNET News.comhttp://www.news.com/8301-13772_3-9903050-52.html
Sloan Foundation to Give Wikipedia $3M - LISNewshttp://www.lisnews.org/node/29603
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー