オランダのDAREプロジェクトが中心となって作成された、科学技術情報のポータルサイトNARCIS (National Academic Research and Collaborations Information System) のベータ版が公開されました。大学や研究機関の研究成果データベースや機関リポジトリ、データセット、ニュースなどが検索できるようです。NARCIS off…
JISC助成のRights and Rewards Projectから、研究者が機関リポジトリに教育用資料を登録する際に求める権利保護、モチベーションとなる見返り、について調査したレポートが発表されています。Rights and Rewards Project Academic Survey: Final Reporthttp://rightsandrewards.lboro.ac.uk/files/resourcesmodule/@random43cbae8b0d0ad/1137423150…
D-Lib Magazine9月号に、13か国における機関リポジトリの現状についてのレポートが載っています。Academic Institutional RepositoriesDeployment Status in 13 Nations as of Mid 2005 http://www.dlib.org/dlib/september05/westrienen/09westrienen.htmlアメリカだけは別のレポートになっています。Institutional Repository Deployment in the United States as…
スイスのチューリッヒ大学が研究成果の機関リポジトリへの登録を義務化したそうです。ちなみに、義務化方針を打ち出したのは、英Southampton大学、豪Queensland大学、 CERN(欧州合同素粒子原子核研究機構)、ポルトガルMinho大学についで5番目とのこと。OA Self-Archiving Policy: University of Zurichhttp://www.ep…
CNI-JISC-SURF Conferenceに参加した13ヶ国の機関リポジトリの状況調査。Completed Questionnaires: COUNTRY UPDATE on academic INSTITUTIONAL REPOSITORIESMaking the strategic case for institutional repositoriesCNI-JISC-SURF Conference; Amsterdam, 10-11 May 2005http://www.surf.nl/download/country-update2005.pdf