2019年3月4日、オーストラリア国立図書館(NLA)が、“Australian Web Archive”の公開を発表しています。
NLAの情報探索システム“Trove”上で公開されたもので、NLAが国内の文化機関と連携して収集したウェブアーカイブ“PANDORA”、NLAによるオーストラリア連邦政府機関のウェブアーカイブ“Australian Government Web Archive”(AGWA)、auドメインの年次のバルク収集の成果といった、1996年以降のウェブサイトのアーカイブが含まれています。
“PANDORA”の公式Twitterでは、今回の“Australian Web Archive”の公開により“Trove”上でインデキシングされたウェブアーカイブのコンテンツは、2月時点の約1億9,400万件から50億件超へと約27倍増加したと紹介されています。
民族学者・ベイツ(Daisy Bates)が採録した、西オーストラリアのオーストラリア先住民(Aboriginal)の言語に関するコレクションをオンラインで利用できるようにしたもので、メルボルン大学芸術学部・オーストラリア研究会議(ARC)・ARCのダイナミックな言語に関する研究拠点(Centre of Excellence for the Dynamics of Language)・NLAの支援を受けて、メルボルン大学のNick Thieberger准教授が作成しました。
2018年5月21日、オーストラリア国立図書館(NLA)・ニュージーランド国立図書館(NLNZ)及びオーストラリアの州立・準州立図書館が加盟するNational and State Libraries Australia(NSLA)が、デジタルデポジットシステム“National edeposit (NED)”開発の最終段階であることを発表しています。
2017年8月30日、オーストラリア連邦政府機関のウェブサイトを収集・保存するウェブアーカイブ“Australian Government Web Archive”(AGWA)に、バルク収集によって収集された1,400万点のドキュメント(1.9TB)が追加されたことが、オーストラリア国立図書館(NLA)が運営するウェブアーカイブPANDORAのTwitter公式アカウントで発表されています。
2017年8月にポーランドのヴロツワフで開催される第83回世界図書館情報会議(WLIC)・国際図書館連盟(IFLA)年次大会での発表資料として、オーストラリア国立図書館(NLA)のモニカ(SZUNEJKO, Monika)氏及びニュージーランド国立図書館(NLNZ)のケイ(FORAN, Kaye)氏による“Linking up Australia and New Zealand: Trans-Tasman collaboration and the evolving resource sharing ecosystem”と題する文献が公開されています。