カレントアウェアネス・ポータル
Published on カレントアウェアネス・ポータル (https://current.ndl.go.jp)

ホーム > 毎日新聞社・東京大学大学院渡邉英徳研究室・京都大学東南アジア地域研究研究所、研究プロジェクト「戦前・戦中の報道写真を用いたストーリーテリング・デジタルアーカイブのデザイン」を開始

毎日新聞社・東京大学大学院渡邉英徳研究室・京都大学東南アジア地域研究研究所、研究プロジェクト「戦前・戦中の報道写真を用いたストーリーテリング・デジタルアーカイブのデザイン」を開始

Posted 2022年5月20日

2022年5月18日、毎日新聞社が、東京大学大学院渡邉英徳研究室、京都大学東南アジア地域研究研究所と、共同研究プロジェクト「戦前・戦中の報道写真を用いたストーリーテリング・デジタルアーカイブのデザイン」を開始すると発表しました。

日中戦争や太平洋戦争中に戦地にいた特派員らにより撮影された写真6万点ほどについて、デジタル化と分析を行い、メタデータを付与してデジタルアーカイブを構築するとしています。その後、デジタルアースを活用したストーリーテリング型の可視化コンテンツを制作すると述べられています。

毎日新聞、戦中写真6万点アーカイブ化 東大・京大教授らと共同研究(毎日新聞, 2022/5/18)
https://mainichi.jp/articles/20220518/k00/00m/040/220000c [1]

戦前・戦中の報道写真を用いたストーリーテリング・デジタルアーカイブのデザイン(東京大学大学院 渡邉英徳研究室, 2022/5/19)
https://labo.wtnv.jp/2022/05/warphotoarchive.html [2]

産学連携プロジェクト「戦前・戦中の報道写真を用いたストーリーテリング・デジタルアーカイブのデザイン」の 共同研究発表会 が開催されました。(京都大学東南アジア地域研究研究所, 2022/5/19)
https://kyoto.cseas.kyoto-u.ac.jp/news/2022/05/20220519/ [3]

参考:
毎日新聞社、所蔵する明治初期の多色刷り版画「錦絵新聞」を「毎日フォトバンク」で公開
Posted 2022年4月19日
https://current.ndl.go.jp/node/46010 [4]

「パールハーバー・アーカイブ」が公開
Posted 2016年12月8日
https://current.ndl.go.jp/node/33070 [5]

「ヒロシマ・アーカイブ」、一部コンテンツの英訳やインタービュー動画等を追加してバージョンアップ
Posted 2015年7月7日
https://current.ndl.go.jp/node/28850 [6]

「沖縄戦デジタルアーカイブ~戦世からぬ伝言」公開
Posted 2015年6月23日
https://current.ndl.go.jp/node/28726 [7]

CA1768 - 多元的デジタルアーカイブズのVR-ARインターフェイスデザイン手法 / 渡邉英徳
カレントアウェアネス No.312 2012年6月20日
http://current.ndl.go.jp/ca1768 [8]

※本文の一部を修正しました。(2022/6/2)

カレントアウェアネス-R [9]
デジタルアーカイブ [10]
デジタル化 [11]
写真 [12]
日本 [13]

Copyright © 2006- National Diet Library. All Rights Reserved.


Source URL: https://current.ndl.go.jp/node/46161

リンク
[1] https://mainichi.jp/articles/20220518/k00/00m/040/220000c
[2] https://labo.wtnv.jp/2022/05/warphotoarchive.html
[3] https://kyoto.cseas.kyoto-u.ac.jp/news/2022/05/20220519/
[4] https://current.ndl.go.jp/node/46010
[5] https://current.ndl.go.jp/node/33070
[6] https://current.ndl.go.jp/node/28850
[7] https://current.ndl.go.jp/node/28726
[8] http://current.ndl.go.jp/ca1768
[9] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/5
[10] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/363
[11] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/45
[12] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/303
[13] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/29