カレントアウェアネス・ポータル
Published on カレントアウェアネス・ポータル (https://current.ndl.go.jp)

ホーム > 【イベント】シンポジウム「東日本大震災10年 災害を伝えるデジタルアーカイブとメディアの公共性」(3/5・オンライン)

【イベント】シンポジウム「東日本大震災10年 災害を伝えるデジタルアーカイブとメディアの公共性」(3/5・オンライン)

Posted 2021年1月26日

2021年3月5日、シンポジウム「東日本大震災10年~災害を伝えるデジタルアーカイブとメディアの公共性~」がオンラインで開催されます。

同シンポジウムは、3月3日から3月5日にかけて実施される、NHK文研フォーラム2021「“コロナ時代”のメディア~その役割を問う~」のプログラムの1つです。

参加費は無料であり、参加を希望する場合は事前の申し込みが必要です。

登壇者は以下の通りです。

●パネリスト
今村文彦氏(東北大学災害科学国際研究所所長)、森本晋也氏(文部科学省総合教育政策局安全教育調査官)、木戸崇之氏(朝日放送テレビ・エービーシーリブラ)、権田裕巳氏(NHK知財センター アーカイブス部長)

●司会・報告
山口勝氏(NHK放送文化研究所 メディア研究部 主任研究員)

プログラム詳細(NHK放送文化研究所)
https://www.nhk.or.jp/bunken/forum/2021/program.html#programI [1]

NHK文研フォーラム2021(NHK放送文化研究所)
https://www.nhk.or.jp/bunken/forum/2021/index.html [2]

参考:
東北大「みちのく震録伝」が検索システムβ1.0を試験公開
Posted 2013年3月12日
https://current.ndl.go.jp/node/23067 [3]

「いわて震災津波アーカイブ 希望」が公開
Posted 2017年3月30日
https://current.ndl.go.jp/node/33741 [4]

朝日放送グループホールディングス株式会社、ウェブサイト「阪神淡路大震災25年 激震の記録1995 取材映像アーカイブ」を公開
Posted 2020年1月10日
https://current.ndl.go.jp/node/39935 [5]

「NHK東日本大震災アーカイブス」の英語版ウェブサイトが公開:地震発生直後に関する映像など12本の動画を収録
Posted 2016年3月2日
http://current.ndl.go.jp/node/30911 [6]

カレントアウェアネス-R [7]
震災 [8]
災害 [9]
アーカイブ [10]
デジタルアーカイブ [11]
映像 [12]
メディア [13]
イベント [14]
日本 [15]

Copyright © 2006- National Diet Library. All Rights Reserved.


Source URL: https://current.ndl.go.jp/node/43092

リンク
[1] https://www.nhk.or.jp/bunken/forum/2021/program.html#programI
[2] https://www.nhk.or.jp/bunken/forum/2021/index.html
[3] https://current.ndl.go.jp/node/23067
[4] https://current.ndl.go.jp/node/33741
[5] https://current.ndl.go.jp/node/39935
[6] http://current.ndl.go.jp/node/30911
[7] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/5
[8] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/641
[9] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/72
[10] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/274
[11] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/363
[12] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/798
[13] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/479
[14] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/702
[15] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/29