カレントアウェアネス・ポータル
Published on カレントアウェアネス・ポータル (https://current.ndl.go.jp)

ホーム > 米国化学会(ACS)、研究者等にオープンサイエンスやオープンアクセス出版に関する情報を提供する「オープンサイエンスリソースセンター」をウェブサイト上に開設

米国化学会(ACS)、研究者等にオープンサイエンスやオープンアクセス出版に関する情報を提供する「オープンサイエンスリソースセンター」をウェブサイト上に開設

Posted 2020年8月7日

2020年7月16日、米国化学会(ACS)は、ACSの出版部門による「オープンサイエンスリソースセンター」の開設を発表しました。

「オープンサイエンスリソースセンター」は、ACSの出版部門がオープンサイエンスやオープンアクセス(OA)に対する関与を深化し、研究者がこれらの動向へ積極的に関わることを支援する目的で立ち上げられました。ウェブサイト上に開設された同センターでは、研究者・図書館員等向けに、オープンサイエンス・OA出版に関する情報、研究助成元の求める要件に準拠する方法の案内、ACSと学術機関の“Read and Publish”契約の締結状況の検索、などが提供されます。

ACSは同センターの提供するこれらのツールは、広範な研究者コミュニティに対してOA出版の機能を効果的に伝えることで、オープンサイエンスへの転換を加速させるものである、としています。

ACS Publications announces new open science resource center(ACS,2020/7/16)
https://www.acs.org/content/acs/en/pressroom/newsreleases/2020/july/acs-publications-announces-new-open-science-resource-center.html [1]

ACS Open Science
https://acsopenscience.org/ [2]

参考:
米国化学会(ACS)がルイジアナ州立大学との間で”read & publish”契約締結 ACSと北米の機関との間での同種の契約は初
Posted 2020年2月25日
https://current.ndl.go.jp/node/40315 [3]

米国化学会(ACS)の出版部門と米・マサチューセッツ工科大学(MIT)図書館、オープンアクセス(OA)出版等に関する契約を締結
Posted 2020年3月30日
https://current.ndl.go.jp/node/40642 [4]

米国化学会(ACS)とカンピーナス大学(ブラジル)がオープンアクセス(OA)出版等に関する契約を締結:ACSとラテンアメリカの機関による同種の契約の締結は初めて
Posted 2020年6月10日
https://current.ndl.go.jp/node/41170 [5]

カレントアウェアネス-R [6]
学術情報流通 [7]
オープンアクセス [8]
オープンサイエンス [9]
電子ジャーナル [10]
学術出版 [11]
ライセンス契約 [12]
米国 [13]

Copyright © 2006- National Diet Library. All Rights Reserved.


Source URL: https://current.ndl.go.jp/node/41695

リンク
[1] https://www.acs.org/content/acs/en/pressroom/newsreleases/2020/july/acs-publications-announces-new-open-science-resource-center.html
[2] https://acsopenscience.org/
[3] https://current.ndl.go.jp/node/40315
[4] https://current.ndl.go.jp/node/40642
[5] https://current.ndl.go.jp/node/41170
[6] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/5
[7] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/183
[8] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/724
[9] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/782
[10] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/128
[11] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/745
[12] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/52
[13] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/31