カレントアウェアネス・ポータル
Published on カレントアウェアネス・ポータル (https://current.ndl.go.jp)

ホーム > 東日本大震災・原子力災害伝承館(福島県)が2020年9月20日にオープン

東日本大震災・原子力災害伝承館(福島県)が2020年9月20日にオープン

Posted 2020年8月5日

2020年9月20日に、福島県双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館が開館します。

同館は、東日本大震災及び原子力災害によって失われた浜通り地域等の産業を回復するために新たな産業基盤の構築を目指す国家プロジェクト「福島イノベーション・コースト構想」の情報発信拠点として福島県が整備を進めていました。地震や原子力災害および復興の過程を示す資料を収集保存して未来に残すとともに、展示によって災害・復興に関する情報を発信し、さらにフィールドワークやワークショップ等の研修プログラム等を実施する施設である、としています。

館内の展示室では約24万点に及ぶ収蔵資料を活用した展示が行われる他、資料閲覧室では購入・寄贈により受入した震災に関する蔵書が閲覧可能となる予定です。

開館時間は平日(火曜日を除く)の午前9時から午後5時までで、入館には展示入館料(大人:600円)が必要です。

東日本大震災・原子力災害伝承館(福島イノベーション・コースト構想)
https://www.fipo.or.jp/lore [1]

【伝承館:8月】(福島イノベーション・コースト構想)
https://www.fipo.or.jp/news/10430 [2]

東日本大震災・原子力災害伝承館(福島県)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/list275-2061.html [3]

参考:
東日本大震災・原子力災害アーカイブ拠点施設の名称は「東日本大震災・原子力災害伝承館」に
Posted 2019年9月3日
https://current.ndl.go.jp/node/38941 [4]

福島県、「東日本大震災・原子力災害アーカイブ拠点施設」の概要を発表
Posted 2018年1月17日
http://current.ndl.go.jp/node/35326 [5]

福島県、東日本大震災・原子力災害アーカイブ拠点施設と復興記念公園を近接して整備へ
Posted 2016年4月27日
http://current.ndl.go.jp/node/31471 [6]

福島県、東日本大震災・原子力災害アーカイブ拠点施設基本構想策定業務について公募型プロポーザル実施を公告
Posted 2016年3月9日
http://current.ndl.go.jp/node/30959 [7]

カレントアウェアネス-R [8]
災害 [9]
震災 [10]
アーカイブ [11]
日本 [12]

Copyright © 2006- National Diet Library. All Rights Reserved.


Source URL: https://current.ndl.go.jp/node/41675

リンク
[1] https://www.fipo.or.jp/lore
[2] https://www.fipo.or.jp/news/10430
[3] https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/list275-2061.html
[4] https://current.ndl.go.jp/node/38941
[5] http://current.ndl.go.jp/node/35326
[6] http://current.ndl.go.jp/node/31471
[7] http://current.ndl.go.jp/node/30959
[8] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/5
[9] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/72
[10] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/641
[11] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/274
[12] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/29