カレントアウェアネス・ポータル
Published on カレントアウェアネス・ポータル (https://current.ndl.go.jp)

ホーム > 千葉大学附属図書館、学生サークルによる約40年前の民話の聞き取り調査報告書のデジタル覆刻版を機関リポジトリで追加公開:福島・長野・山梨の民話を集録した4冊

千葉大学附属図書館、学生サークルによる約40年前の民話の聞き取り調査報告書のデジタル覆刻版を機関リポジトリで追加公開:福島・長野・山梨の民話を集録した4冊

Posted 2020年3月27日

2020年3月25日、千葉大学附属図書館が、『千葉大学日本文化研究会 民俗調査報告書 リポジトリ用覆刻版』4冊を、「千葉大学学術成果リポジトリ CURATOR」で公開したと発表しています。

公開されたのは、同大学の学生サークル「千葉大学日本文化研究会」(1996年春に廃部)が、故川端豊彦千葉大学名誉教授の指導を受けて、1973年から1993年にかけて、東北地方・関東地方・中部地方を中心に、民話や習俗などの聞き取り調査を行って刊行した『民俗調査報告書』35冊のうち4冊(福島県・長野県・山梨県)です。

「千葉大学日本文化研究会」の初代会長をはじめとする千葉大学卒業生らが2014年から進めてきたデジタル覆刻作業の成果であり、今回の公開分を含め、これまで15冊がリポジトリ上で公開されています。

約40年前に聞き取り調査で集めた民話を学術成果リポジトリから公開しました(第3弾)(千葉大学附属図書館, 2020/3/5)
https://www.ll.chiba-u.jp/topics/2019/topics_20200325_curator.html [1]

千葉大学日本文化研究会 民俗調査報告書 リポジトリ用覆刻版(CURATOR)
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/search/simple/?lang=0&facet_item=category&facet_val1=000409 [2]

参考:
千葉大学の学生サークルが1979年に福島県三島町での聞き取り調査によって記録した民話が三島町の語り部サークルにより再話され絵本として出版される
Posted 2019年12月11日
https://current.ndl.go.jp/node/39718 [3]

千葉大学附属図書館、学生サークルによる46年前の民話の聞き取り調査報告書のデジタル覆刻版を機関リポジトリで公開
Posted 2019年9月6日
https://current.ndl.go.jp/node/38962 [4]

カレントアウェアネス-R [5]
地域資料 [6]
機関リポジトリ [7]
デジタル化 [8]
日本 [9]
大学図書館 [10]

Copyright © 2006- National Diet Library. All Rights Reserved.


Source URL: https://current.ndl.go.jp/node/40631

リンク
[1] https://www.ll.chiba-u.jp/topics/2019/topics_20200325_curator.html
[2] https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/search/simple/?lang=0&facet_item=category&facet_val1=000409
[3] https://current.ndl.go.jp/node/39718
[4] https://current.ndl.go.jp/node/38962
[5] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/5
[6] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/620
[7] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/160
[8] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/45
[9] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/29
[10] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/37