カレントアウェアネス・ポータル
Published on カレントアウェアネス・ポータル (https://current.ndl.go.jp)

ホーム > ホームレスの人々へのサービス:新型コロナウイルスによる休館中にできること(米国)

ホームレスの人々へのサービス:新型コロナウイルスによる休館中にできること(米国)

Posted 2020年3月24日

米国図書館協会(ALA)パブリックプログラムオフィスのウェブサイト“Programming Librarian”に、2020年3月17日付で“Serving Patrons Experiencing Homelessness in a COVID-19 Shutdown”という記事が掲載されています。

公共図書館を利用しているホームレスの人々にとって、新型コロナウイルスによる休館がもたらす影響がとりわけ大きいことを指摘し、休館中に図書館側ができることとして次のような点を紹介しています。

・図書館の玄関や窓をメッセージボードとして使用する。インターネットにアクセスできない人々に対しては、玄関や窓の掲示が情報源として機能しうる。掲示を通じ、地域の避難所やフードバンクのリストなど、現在必要な支援が受けられる場所の情報を提供する。
・図書館のウェブサイト上でも、玄関や窓での掲示と同じく支援が受けられる場所の情報を掲載する。ウェブサイトが、中流階層の人々だけでなく、大勢の人々に語りかける内容となっていることを確認する。
・地域の自治体や組織とのパートナーシップを構築し、その最前線に立つ。ホームレスや食料不安を経験している人々のための緊急時対応計画が地域にない場合は、その策定をリードする。

Serving Patrons Experiencing Homelessness in a COVID-19 Shutdown(Programming Librarian, 2020/3/17)
https://programminglibrarian.org/articles/serving-patrons-experiencing-homelessness-covid-19-shutdown [1]

参考:
米国の公共図書館はホームレス問題への取組みの最前線にある(記事紹介)
Posted 2014年7月18日
https://current.ndl.go.jp/node/26604 [2]

E1016 - ホームレス支援のため図書館がソーシャルワーカーを雇用(米)
カレントアウェアネス-E No.165 2010.02.03
https://current.ndl.go.jp/e1016 [3]

CA1809 - 動向レビュー:ホームレスを含むすべての人々の社会的包摂と公共図書館 / 松井祐次郎
カレントアウェアネス No.318 2013年12月20日
https://current.ndl.go.jp/ca1809 [4]

カレントアウェアネス-R [5]
図書館サービス [6]
感染症 [7]
米国 [8]
公共図書館 [9]

Copyright © 2006- National Diet Library. All Rights Reserved.


Source URL: https://current.ndl.go.jp/node/40582

リンク
[1] https://programminglibrarian.org/articles/serving-patrons-experiencing-homelessness-covid-19-shutdown
[2] https://current.ndl.go.jp/node/26604
[3] https://current.ndl.go.jp/e1016
[4] https://current.ndl.go.jp/ca1809
[5] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/5
[6] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/64
[7] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/827
[8] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/31
[9] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/35