カレントアウェアネス・ポータル
Published on カレントアウェアネス・ポータル (https://current.ndl.go.jp)

ホーム > 大阪大学日本文学・国語学研究室及び国文学研究資料館古典籍共同研究事業センターが「日本文学・国語学の学生のための Digital Humanities 勉強会」を開催:USTREAMでも配信予定

大阪大学日本文学・国語学研究室及び国文学研究資料館古典籍共同研究事業センターが「日本文学・国語学の学生のための Digital Humanities 勉強会」を開催:USTREAMでも配信予定

Posted 2018年1月12日

2018年2月14日、大阪大学豊中キャンパス文学研究科本館において、同大学の日本文学・国語学研究室及び国文学研究資料館古典籍共同研究事業センターが「日本文学・国語学の学生のための Digital Humanities 勉強会ー知っておきたい新日本古典籍総合データベースとIIIFの使い方ー」を開催します。

日本文学・国語学研究においてもデジタルヒューマニティーズの知識やデジタルアーカイブの使い方を知ることは必須となってきているものの、それを学ぶ環境が整えられていないことから、同大学の教員・学生を対象に実施されるものです。

受講条件は、同大学のIDを持つ者など学内関係者に限定されていますが、当日、プロジェクターの画面及び音声についてはUSTREAMでも配信される予定となっています。

Digital Humanities 勉強会開催のお知らせ(大阪大学日本文学・国語学研究室,2018/1/8)
http://nichibunkokugo.blog.fc2.com/blog-entry-48.html [1]

チラシ [JPEG]
https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/n/i/c/nichibunkokugo/20180112122321f39.jpg [2]

JapaneseLiterature@Handai [3](USTREAM)
http://www.ustream.tv/channel/EQdvpYHJMs6 [4]

参考:
【イベント】公開セミナー「情報技術は人文学研究に何をもたらすのか?」(1/12・東京)
Posted 2017年12月26日
http://current.ndl.go.jp/node/35240 [5]

米国議会図書館(LC)、デジタル研究のためのガイドを公開
Posted 2018年1月9日
http://current.ndl.go.jp/node/35279 [6]

国文学研究資料館、新日本古典籍総合データベースを正式公開:CiNii Booksとの連携も開始
Posted 2017年10月27日
http://current.ndl.go.jp/node/34906 [7]

カレントアウェアネス-R [8]
デジタル人文学 [9]
日本 [10]

Copyright © 2006- National Diet Library. All Rights Reserved.


Source URL: https://current.ndl.go.jp/node/35300

リンク
[1] http://nichibunkokugo.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
[2] https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/n/i/c/nichibunkokugo/20180112122321f39.jpg
[3] mailto:JapaneseLiterature@Handai
[4] http://www.ustream.tv/channel/EQdvpYHJMs6
[5] http://current.ndl.go.jp/node/35240
[6] http://current.ndl.go.jp/node/35279
[7] http://current.ndl.go.jp/node/34906
[8] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/5
[9] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/596
[10] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/29