カレントアウェアネス・ポータル
Published on カレントアウェアネス・ポータル (https://current.ndl.go.jp)

ホーム > 米国図書館協会、公共・学校図書館を対象とした、プログラミング教育プログラム開発のための助成金への応募の受付を開始

米国図書館協会、公共・学校図書館を対象とした、プログラミング教育プログラム開発のための助成金への応募の受付を開始

Posted 2017年7月25日

2017年7月24日、米国図書館協会(ALA)が、若者のコンピューターサイエンスに関する能力やプログラミング的思考を促進する公共図書館や学校図書館でのプログラムを開発するための助成金への応募の受付を開始しました。

提出された提案依頼書(RFP)を基に、25から50の図書館を選定して2万5,000ドルを助成し、ALAのReady to Codeの概念を取り入れた若者向けのコーディングプログラムを開発し、実行するものです。

選定された図書館では、図書館で同種のプログラムを実施するためのツールキットも共同で開発します。

ALAの情報技術政策局(OITP)及び学校図書館員協会(AASL)・児童図書館サービス部会 (ALSC)・ヤングアダルト図書館サービス協会(YALSA) のメンバーからなる選定委員会では、自前ではプログラムを実施できない図書館からの申請を推奨しています。

ALA opens application period for Libraries Ready to Code grants (ALA,2017/7/24)
http://www.ala.org/news/node/13727 [1]

参考:
E1910 - プログラミング教育と図書館:ALAによる調査と提言
カレントアウェアネス-E
No.324 2017.04.27
http://current.ndl.go.jp/e1910 [2]

カレントアウェアネス-R [3]
子ども [4]
ヤングアダルト [5]
リテラシー [6]
情報リテラシー [7]
米国 [8]
公共図書館 [9]
学校図書館 [10]
ALA(米国図書館協会) [11]
AASL(米国学校図書館協会) [12]

Copyright © 2006- National Diet Library. All Rights Reserved.


Source URL: https://current.ndl.go.jp/node/34418

リンク
[1] http://www.ala.org/news/node/13727
[2] http://current.ndl.go.jp/e1910
[3] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/5
[4] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/161
[5] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/272
[6] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/536
[7] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/87
[8] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/31
[9] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/35
[10] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/38
[11] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/133
[12] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/651