カレントアウェアネス・ポータル
Published on カレントアウェアネス・ポータル (https://current.ndl.go.jp)

ホーム > デジタル化された政府情報の長期保存・アクセシビリティについて議論した“Digital Preservation of Federal Information Summit”の報告書が公開(米国)

デジタル化された政府情報の長期保存・アクセシビリティについて議論した“Digital Preservation of Federal Information Summit”の報告書が公開(米国)

Posted 2016年5月13日

米・ネットワーク情報連合(CNI)の2016年春の会員総会にあわせて、2016年4月3日から4日かけて北テキサス大学において開催された“Digital Preservation of Federal Information Summit”の報告書が、同大学の“UNT Digital Library”で公開されています。

同会議は、長期保存やアクセシビリティにリスクを抱える政府情報についての政府指導者との対話や国家アジェンダの策定を目指して開催されており、同会議のファシリテーターや登壇者によって執筆・編集されたこの報告書では、イベントの構成・ワークセッション・成果について概説されるとともに、会議での議論や提言がまとめられています。

Digital Preservation of Federal Information Summit Report(CNI,2016/5/12)
https://www.cni.org/news/digital-preservation-of-federal-information-summit-report [1]

Digital Preservation of Federal Information Summit: Reflections
http://digital.library.unt.edu/ark%3A/67531/metadc826639/ [2]
http://digital.library.unt.edu/ark:/67531/metadc826639/m2/1/high_res_d/2016_Digital_Preservation_Summit_ReflectionsReport.pdf [3]

参考:
行政管理予算局(OMB)と米国国立公文書館(NARA)、連邦政府機関における電子メールの管理に関する覚書を公開
Posted 2014年9月17日
http://current.ndl.go.jp/node/27030 [4]

米国連邦政府のボーンデジタルの政府情報の保存とアクセスについてのレポートが公開
Posted 2014年4月7日
http://current.ndl.go.jp/node/25864 [5]

E1018 - デジタル時代の政府刊行物の永続提供に向けて(米国)
カレントアウェアネス-E No.165 2010.02.03
http://current.ndl.go.jp/e1018 [6]

カレントアウェアネス-R [7]
政府情報 [8]
電子資料保存 [9]
米国 [10]

Copyright © 2006- National Diet Library. All Rights Reserved.


Source URL: https://current.ndl.go.jp/node/31583#comment-0

リンク
[1] https://www.cni.org/news/digital-preservation-of-federal-information-summit-report
[2] http://digital.library.unt.edu/ark%3A/67531/metadc826639/
[3] http://digital.library.unt.edu/ark:/67531/metadc826639/m2/1/high_res_d/2016_Digital_Preservation_Summit_ReflectionsReport.pdf
[4] http://current.ndl.go.jp/node/27030
[5] http://current.ndl.go.jp/node/25864
[6] http://current.ndl.go.jp/e1018
[7] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/5
[8] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/93
[9] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/338
[10] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/31