カレントアウェアネス・ポータル
Published on カレントアウェアネス・ポータル (https://current.ndl.go.jp)

ホーム > 第5期科学技術基本計画が閣議決定される

第5期科学技術基本計画が閣議決定される

Posted 2016年1月25日

2016年1月22日、第5期科学技術基本計画が閣議決定されました。

特に、「第4章 科学技術イノベーションの基盤的な力の強化」では、「(2)知の基盤の強化」として、「③オープンサイエンスの推進」が掲げられています。

オープンサイエンスは、オープンアクセスと研究データのオープン化(オープンデータ)を含む概念とされ、

・公的資金による研究成果の利活用を可能な限り拡大していくことを日本のオープンサイエンス推進の基本姿勢とする
・研究二次データについて、分野により研究データの保存と共有方法が異なることを念頭に置き、可能な範囲で公開する
・研究成果、データを共有するプラットフォームを構築する

などといった点に言及があります。

その他、日本の総論文数に占める被引用回数トップ10%論文数の割合が第5期基本計画期間中に10%となることを目指すことや、女性や若手研究者の増加などについても言及があります。

「科学技術基本計画」は、科学技術基本法に基づき政府が策定する、10年先を通した5年間の科学技術の振興に関する総合的な計画で、未来の産業創造と社会変革、経済・社会的な課題への対応、基盤的な力の強化、人材、知、資金の好循環システムの構築、の4つが柱とされています。

なお、今回の第5期基本計画は、2001年に内閣府に設置された「総合科学技術・イノベーション会議」が、初めて計画したものとのことです。

科学技術基本計画(内閣府)
http://www8.cao.go.jp/cstp/kihonkeikaku/index5.html [1]

第5期科学技術基本計画 本文(0.52MB)
http://www8.cao.go.jp/cstp/kihonkeikaku/5honbun.pdf [2]

第5期科学技術基本計画 概要(0.50MB)
http://www8.cao.go.jp/cstp/kihonkeikaku/5gaiyo.pdf [3]

第5期科学技術基本計画 参考(0.17MB)
http://www8.cao.go.jp/cstp/kihonkeikaku/5sanko.pdf [4]

新着情報一覧(内閣府, ※2016/1/22に「第5期科学技術基本計画」とあります。)
http://www8.cao.go.jp/cstp/whatsnew_stm.html [5]

馳浩文部科学大臣記者会見録(平成28年1月22日)(文部科学省, 2016/1/22)
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1366344.htm [6]

関連:
総合科学技術・イノベーション会議
http://www8.cao.go.jp/cstp/ [7]

参考:
第4期科学技術基本計画が閣議決定される
Posted 2011年8月19日
http://current.ndl.go.jp/node/18925 [8]

カレントアウェアネス-R [9]
日本 [10]
内閣府 [11]

Copyright © 2006- National Diet Library. All Rights Reserved.


Source URL: https://current.ndl.go.jp/node/30521#comment-0

リンク
[1] http://www8.cao.go.jp/cstp/kihonkeikaku/index5.html
[2] http://www8.cao.go.jp/cstp/kihonkeikaku/5honbun.pdf
[3] http://www8.cao.go.jp/cstp/kihonkeikaku/5gaiyo.pdf
[4] http://www8.cao.go.jp/cstp/kihonkeikaku/5sanko.pdf
[5] http://www8.cao.go.jp/cstp/whatsnew_stm.html
[6] http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1366344.htm
[7] http://www8.cao.go.jp/cstp/
[8] http://current.ndl.go.jp/node/18925
[9] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/5
[10] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/29
[11] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/324