カレントアウェアネス・ポータル
Published on カレントアウェアネス・ポータル (https://current.ndl.go.jp)

ホーム > 『種の起源』の出版から155年、米国自然史博物館、ケンブリッジ大学図書館、ダーウィンの手稿資料等の高解像度カラー画像を公開

『種の起源』の出版から155年、米国自然史博物館、ケンブリッジ大学図書館、ダーウィンの手稿資料等の高解像度カラー画像を公開

Posted 2014年11月25日

2014年11月24日、米国自然史博物館がケンブリッジ大学図書館等と共同で進める“Darwin Manuscripts Project”のプロジェクトサイトと、ケンブリッジ大学図書館の電子図書館“Cambridge Digital Library”において、12,000以上のチャールズ・ダーウィンの手稿資料等が、高解像度のカラー画像で同時に公開されたことが発表されました。1859年11月24日にダーウィンが『種の起源』を出版してから155年になることを記念して公開したとのことです。

2015年6月までに、ダーウィンが1835年から1882年に書いた資料が更に公開される予定とのことです。

The evolution of Darwin’s Origin: Cambridge releases 12,000 papers online (Cambridge University Library, 2014/11/24)
http://www.lib.cam.ac.uk/newspublishing/detail.php?news=452 [1]

Project to Digitize Darwin’s Writings on Evolution Nearly Halfway Complete(American Museum of Natural History, 2014/11/24)
http://www.amnh.org/explore/news-blogs/news-posts/project-to-digitize-darwin-s-writings-on-evolution-nearly-halfway-complete [2]

Cambridge Digital Library
http://cudl.lib.cam.ac.uk/collections/darwin_mss [3]

Darwin Manuscripts Project
http://www.amnh.org/our-research/darwin-manuscripts-project [4]

参考:
英ケンブリッジ大学等によるダーウィンの手紙資料デジタル化プロジェクト、5,000点を突破
Posted 2013年4月1日
http://current.ndl.go.jp/node/23233 [5]

米国自然史博物館がチャールズ・ダーウィンの手稿資料プロジェクトサイトを公開 デジタル化資料等を提供するデータベースも
Posted 2012年2月13日
http://current.ndl.go.jp/node/20152 [6]

ケンブリッジ大学図書館所蔵のダーウィン『種の起源』原稿、デジタル化・公開される
Posted 2008年5月1日
http://current.ndl.go.jp/node/7759 [7]

ダーウィンの著作・原稿集、オンラインで無料公開(英国)
Posted 2006年10月20日
http://current.ndl.go.jp/node/4781 [8]

カレントアウェアネス-R [9]
デジタル人文学 [10]
デジタル化 [11]
米国 [12]
英国 [13]
大学図書館 [14]
博物館 [15]

Copyright © 2006- National Diet Library. All Rights Reserved.


Source URL: https://current.ndl.go.jp/node/27505#comment-0

リンク
[1] http://www.lib.cam.ac.uk/newspublishing/detail.php?news=452
[2] http://www.amnh.org/explore/news-blogs/news-posts/project-to-digitize-darwin-s-writings-on-evolution-nearly-halfway-complete
[3] http://cudl.lib.cam.ac.uk/collections/darwin_mss
[4] http://www.amnh.org/our-research/darwin-manuscripts-project
[5] http://current.ndl.go.jp/node/23233
[6] http://current.ndl.go.jp/node/20152
[7] http://current.ndl.go.jp/node/7759
[8] http://current.ndl.go.jp/node/4781
[9] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/5
[10] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/596
[11] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/45
[12] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/31
[13] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/32
[14] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/37
[15] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/503