カレントアウェアネス・ポータル
Published on カレントアウェアネス・ポータル (https://current.ndl.go.jp)

ホーム > 図書館サービスとしての3Dプリントを実現する(文献紹介)

図書館サービスとしての3Dプリントを実現する(文献紹介)

Posted 2014年10月29日

米国のNPO・EDUCAUSEが刊行する“EDUCAUSE Review”の2014年9・10月号にPatrick Colegrove氏による“Making It Real: 3D Printing as a Library Service”という記事が掲載されています。ネバダ大学リノ校の図書館は、同校の学生、教員、スタッフや一般の人を対象として、3Dプリントとスキャニングを図書館サービスとして提供した、米国で最初の図書館の一つとのことです。このサービスは、導入後すぐに同校の教育、学習、研究の図書館による支援の主要な構成要素となったとのことで、その事例が紹介されているようです。

Making It Real: 3D Printing as a Library Service(EDUCAUSE)
http://www.educause.edu/ero/article/making-it-real-3d-printing-library-service [1]

参考:
E1556 - 図書館とファブスペース ~ 導入から1年
カレントアウェアネス-E No.258 2014.04.24
http://current.ndl.go.jp/e1556 [2]

カレントアウェアネス-R [3]
図書館サービス [4]
米国 [5]
大学図書館 [6]

Copyright © 2006- National Diet Library. All Rights Reserved.


Source URL: https://current.ndl.go.jp/node/27328#comment-0

リンク
[1] http://www.educause.edu/ero/article/making-it-real-3d-printing-library-service
[2] http://current.ndl.go.jp/e1556
[3] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/5
[4] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/64
[5] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/31
[6] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/37