カレントアウェアネス・ポータル
Published on カレントアウェアネス・ポータル (https://current.ndl.go.jp)

ホーム > COARがRepository Observatory第3号で機関リポジトリとCRISの相互運用性を特集

COARがRepository Observatory第3号で機関リポジトリとCRISの相互運用性を特集

Posted 2014年10月20日

2014年10月16日、オープンアクセスリポジトリ連合(COAR)がRepository Observatoryの第3号を公開しました。今回は、機関リポジトリ(IR)と最新研究情報システム(CRIS:Current Research Information System)の相互運用性という特集が組まれています。巻頭の「IRとCRISの相互運用性について知っておくべき7つのこと(7 things you should know about…IR-CRIS interoperability)」という記事では、

・CRISとIRの主な違いは何か?
・CRISとIRは共存しない? CRISがIRに取って代わることがあるのはなぜか?
・CRISは商用製品のみ? そしてIRはオープンソースばかりか?
・リポジトリはどうやったらCRISの役割を果たせるか? すでに事例はあるか?
・CRISとIRの相互運用性というフレーズを最近よく耳にするが、どういう意味か?
・それでは、CRIS+IRというアーキテクチャがベストなのか?
・CRISとIRの相互運用性が他に応用できそうな領域は?

という7点について触れられています。

Third Edition – IR and CRIS
https://www.coar-repositories.org/activities/repository-observatory/third-edition-ir-and-cris/ [1]

Third edition of Repository Observatory published(COAR 2014/10/16付ニュース)
https://www.coar-repositories.org/news-media/third-edition-of-repository-observatory-published/ [2]

参考:
COAR等、オープンアクセスリポジトリの相互運用性を改善するためのワーキンググループを立ち上げ
Posted 2014年10月10日
http://current.ndl.go.jp/node/27207 [3]

オープンアクセスリポジトリ連合(COAR)がeuroCRISと戦略的提携
Posted 2012年11月22日
http://current.ndl.go.jp/node/22370 [4]

COARがオープンアクセスリポジトリの相互運用性の現状についてまとめたレポートを公表、注目7領域における19の取組
Posted 2012年10月26日
http://current.ndl.go.jp/node/22177 [5]

カレントアウェアネス-R [6]
学術情報流通 [7]
リポジトリ [8]
オープンアクセス [9]

Copyright © 2006- National Diet Library. All Rights Reserved.


Source URL: https://current.ndl.go.jp/node/27258#comment-0

リンク
[1] https://www.coar-repositories.org/activities/repository-observatory/third-edition-ir-and-cris/
[2] https://www.coar-repositories.org/news-media/third-edition-of-repository-observatory-published/
[3] http://current.ndl.go.jp/node/27207
[4] http://current.ndl.go.jp/node/22370
[5] http://current.ndl.go.jp/node/22177
[6] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/5
[7] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/183
[8] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/266
[9] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/724