カレントアウェアネス・ポータル
Published on カレントアウェアネス・ポータル (https://current.ndl.go.jp)

ホーム > 【イベント】脚本アーカイブズ・シンポジウム-脚本アーカイブズは「誰のため」「何のため」?『記憶』を『記録』し、構想する(2/14・東京)

【イベント】脚本アーカイブズ・シンポジウム-脚本アーカイブズは「誰のため」「何のため」?『記憶』を『記録』し、構想する(2/14・東京)

Posted 2013年1月17日

2013年2月14日に、脚本アーカイブズ・シンポジウムの第3弾として、『脚本アーカイブズは「誰のため」「何のため」?』と題するシンポジウムが開催されます(入場無料・先着400名)。会場は文部科学省(中央合同庁舎7号館東館)3階講堂です。

第1部では基調講演として、脚本家の山田太一氏の『脚本・台本とは』、吉見俊哉氏の『文化リサイクル-“生産・消費”社会から、“循環再利用”社会へ』が予定されています。また第2部では、『脚本・台本は誰のもの-何のための脚本アーカイブズなのか』をテーマとする今野勉氏、福井健策氏をパネリストしたパネルディスカッションが予定されています。

なお、総合司会は女優の中江有里氏とのことです。

☆文化関係資料アーカイブズ・シンポジウム☆ 脚本アーカイブズは「誰のため」「何のため」?-『記憶』を『記録』し、構想する
http://www.nkac.jp/シンポジウムのお申し込み/ [1]

チラシ
http://www.nkac.jp/シンポジウムのお申し込み/シンポジウムチラシ/ [2]

参考:
【イベント】国立国会図書館で、脚本アーカイブズ・シンポジウム「失われた脚本・台本を求めて~文化リサイクルの意義」が開催(2月) Posted 2012年1月20日
http://current.ndl.go.jp/node/19971 [3]

カレントアウェアネス-R [4]
アーカイブ [5]
日本 [6]
公共図書館 [7]
大学図書館 [8]

Copyright © 2006- National Diet Library. All Rights Reserved.


Source URL: https://current.ndl.go.jp/node/22719#comment-0

リンク
[1] http://www.nkac.jp/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF/
[2] http://www.nkac.jp/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7/
[3] http://current.ndl.go.jp/node/19971
[4] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/5
[5] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/274
[6] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/29
[7] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/35
[8] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/37