2012年3月15日、サンクトペテルブルクにあるロシア最古の公共図書館であるロシア国立図書館(National Library of Russia)が、Ex Libris社の統合図書館システム“Aleph”の導入を決定したと発表されました。これまで使用してきた独自開発システムからのシステム更新のようです。発表文によると、現在Alephを使用している国立図書館は世界に25館存在し、モスクワにあるロシア国立図書館(Russian State Library)も導入済みとのことです。
National Library of Russia Selects Ex Libris Aleph(Ex Libris 2012/3/15付けプレスリリース)
http://www.exlibrisgroup.com/?catid={916AFF5B-CA4A-48FD-AD54-9AD2ADADEB88}&itemid={6BD7913F-B91F-4074-9B1B-A67C0C21BDDB} [1]
National Library of Russia(英語版サイト)
http://www.nlr.ru/eng/ [2]
Russian State Library(英語版サイト)
http://www.rsl.ru/en [3]
The Russian State Library chooses ALEPH 500(1999/11/19付けプレスリリース)
http://www.librarytechnology.org/ltg-displaytext.pl?RC=6528 [4]
Ex Libris社、NDLでのAlephシステムの本格稼働を発表(情報管理STI Updates 2012/2/2付け記事)
http://johokanri.jp/stiupdates/technique/2012/02/006880.html [5]
参考:
CA1447 - ロシア国立図書館のIT化 / 桂木小由美
http://current.ndl.go.jp/ca1447 [6]
慶應義塾大学の図書館システムKOSMOS III導入後の現状と課題
http://current.ndl.go.jp/node/20006 [7]