カレントアウェアネス・ポータル
Published on カレントアウェアネス・ポータル (https://current.ndl.go.jp)

ホーム > 【イベント】東日本大震災アーカイブ国際合同シンポジウム「東日本大震災アーカイブの最前線と国境・世代を超えた挑戦」(2012年1月・仙台)

【イベント】東日本大震災アーカイブ国際合同シンポジウム「東日本大震災アーカイブの最前線と国境・世代を超えた挑戦」(2012年1月・仙台)

Posted 2011年12月14日

2012年1月11日に、仙台国際センターにおいて、東日本大震災アーカイブ国際合同シンポジウム「東日本大震災アーカイブの最前線と国境・世代を超えた挑戦」が、東北大学防災科学研究拠点、東北大学附属図書館、ハーバード大学および総務省により開催されます。主要な震災記録アーカイブプロジェクトが一同に介し、それぞれの最新の取組み状況を発信するとともに、パネルディスカッションを通じて、東日本大震災アーカイブの方向性について議論を行うことが目的とのことです。プログラムによると、次の機関の発表が予定されているようです。

国立国会図書館、総務省、Yahoo! JAPAN、Save MLAK、The Internet Archive、防災科学研究所、東北大学、ハーバード大学、神戸大学附属図書館(阪神・淡路大震災における取り組み)、河北新報、仙台メディアテーク、宮城県図書館、岩手県立図書館、東北大学附属図書館、福島イノベーションセンター(発表予定順)

東日本大震災アーカイブ国際合同シンポジウム「東日本大震災アーカイブの最前線と国境・世代を超えた挑戦」を開催(1/11開催)(東北大学 2011/12/13付けプレスリリース)
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2011/12/press20111213-01.html [1]

プレスリリース及びプログラム表(PDF)
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20111213_1.pdf [2]

みちのく震録伝HP
http://www.dcrc.tohoku.ac.jp/archive/index.html [3]

参考:
東北大学、東日本大震災アーカイブプロジェクト「みちのく震録伝(しんろくでん)」を発表
http://current.ndl.go.jp/node/19073 [4]

ハーバード大学、英・日・中・韓の4か国語の資料を対象にした「東日本大震災デジタル・アーカイブ」を開始
http://current.ndl.go.jp/node/17959 [5]

知のデジタルアーカイブに関する研究会(第3回)の配付資料が公開
http://current.ndl.go.jp/node/18386 [6]

防災科学技術研究所等による「東日本大震災・公民協働災害復興まるごとデジタルアーカイブス」(311まるごとアーカイブス)のウェブサイトが公開
http://current.ndl.go.jp/node/18709 [7]

せんだいメディアテーク、「3がつ11にちをわすれないためにセンター」を開設
http://current.ndl.go.jp/node/18139 [8]

カレントアウェアネス-R [9]
災害 [10]
デジタルアーカイブ [11]
日本 [12]
米国 [13]

Copyright © 2006- National Diet Library. All Rights Reserved.


Source URL: https://current.ndl.go.jp/node/19735#comment-0

リンク
[1] http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2011/12/press20111213-01.html
[2] http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20111213_1.pdf
[3] http://www.dcrc.tohoku.ac.jp/archive/index.html
[4] http://current.ndl.go.jp/node/19073
[5] http://current.ndl.go.jp/node/17959
[6] http://current.ndl.go.jp/node/18386
[7] http://current.ndl.go.jp/node/18709
[8] http://current.ndl.go.jp/node/18139
[9] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/5
[10] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/72
[11] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/363
[12] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/29
[13] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/31