カレントアウェアネス・ポータル
Published on カレントアウェアネス・ポータル (https://current.ndl.go.jp)

ホーム > 研究者が書いた論文の引用数やブックマーク数などを一覧できるサービス“ScienceCard”

研究者が書いた論文の引用数やブックマーク数などを一覧できるサービス“ScienceCard”

Posted 2011年9月29日

ハーバード大学のフェナー(Martin Fenner)氏が“ScienceCard”という、研究者の書いた論文が各種サービスで何回引用やブックマークされているかなどの指標(metrics)を一覧できるサービスを立ち上げたそうです。現在対象となっているサービスは、CiteULike、Mendeley、PLoS、PubMed、Microsoft Academic Searchのようです。ログインにはTwitter IDを使用し、論文のリストはMicrosoft Academic Searchから取得しているとのことです。また、PLoSのOpen Source Article-Level Metrics APIを利用しており、Mendeley/PLoS Binary Battleコンテストへ応募したとされています。

ScienceCard
http://sciencecard.org/ [1]

Announcing ScienceCard (PLoS Blog 2011/9/28付け記事)
http://blogs.plos.org/mfenner/2011/09/28/announcing-sciencecard/ [2]

参考:
PLoSとMendeleyによる科学・学術情報系アプリ開発コンテスト アイデアのみの参加も可能
http://current.ndl.go.jp/node/18851 [3]

オープンアクセス誌PLoS、各掲載論文の統計情報を取得できる“Article-Level Metrics API”を公開
http://current.ndl.go.jp/node/18779 [4]

カレントアウェアネス-R [5]
学術情報 [6]

Copyright © 2006- National Diet Library. All Rights Reserved.


Source URL: https://current.ndl.go.jp/node/19198#comment-0

リンク
[1] http://sciencecard.org/
[2] http://blogs.plos.org/mfenner/2011/09/28/announcing-sciencecard/
[3] http://current.ndl.go.jp/node/18851
[4] http://current.ndl.go.jp/node/18779
[5] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/5
[6] https://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/82