プリンスの曲に合わせて踊る子どもの動画、裁判でフェアユースに認定される(米国)
2007年、米国のある母親が、歌手プリンスの曲“Let's Go Crazy”に合わせて踊る子どもの様子をビデオ撮影し、29秒間の動画としてYouTubeにアップロードしました。この動画に対し、音楽会社Universal Music Publishing Groupから著作権侵害の申し出があり、YouTubeはこれに基づいて動画を削除し、母親に通知しました。これに対し母親と電子フロンティア財団は、このUniversal社の対応はフェアユースの侵害であるとして訴えを起こしていましたが、このほど地方裁判所で、動画は短時間のものであり、非営利であることからフェアユースと認められるという判決が下りました。「著作権者は削除申請を動画サイトに送る前に、当該の動画がフェアユースに当たるかどうかを判断しなければならない」とされました。
なお当該の動画は、現在YouTubeで見られます。
Fair use comes first in web video - Information World Review
http://www.iwr.co.uk/information-world-review/news/2224553/fair-comes-first-web-video
Judge Rules That Content Owners Must Consider Fair Use Before Sending Takedowns
http://www.eff.org/deeplinks/2008/08/judge-rules-content-owners-must-consider-fair-use-
判決文
http://www.eff.org/files/filenode/lenz_v_universal/lenzorder082008.pdf
Lenz v. Universal | Electronic Frontier Foundation
http://www.eff.org/cases/lenz-v-universal
動画
YouTube - "Let's Go Crazy" #1
http://www.youtube.com/watch?v=N1KfJHFWlhQ
参考:
プリンスの曲で踊る幼児のビデオ、著作権違反で削除――EFFが提訴 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/26/news016.html
- 参照(7311)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 2.1 Serving Multicultural Populations by Increasing Our Cross-Cultural Awareness in Libraries: Japan and the USA serving Latin Americans, Brazilians, Latinos and Hispanics.
- 「HathiTrustのデジタル化はフェアユース」 米著作者団体らによる著作権侵害訴訟問題で連邦区裁判所判事が意見書提出
- 電子フロンティア財団(EFF)等、インターネットのセキュアな通信を推進するプロジェクト“Let's Encrypt”を立ち上げ
- Library Journal 5/15/2005
- キャッシュは違法ではない:米国裁判所の判決