英語を母語としない人々への図書館サービスの実態(米国)
米国図書館協会(ALA)は、英語を母語としない人々に対する図書館サービスについて全国調査を行い、その結果を報告書として発表しています。
Serving Non-English Speakers in U.S. Public Libraries
http://www.ala.org/ala/olos/nonenglishspeakers/
Study shows libraries work at surpporting other languages
http://ksax.com/article/stories/S391613.shtml?cat=10230
参考:
瀬戸口誠. 米国の公共図書館における成人リテラシー支援プログラムの現状と課題. カレントアウェアネス. (No.290), 2006, 19-20.
http://current.ndl.go.jp/ca1619
- 参照(3694)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 2.1 Serving Multicultural Populations by Increasing Our Cross-Cultural Awareness in Libraries: Japan and the USA serving Latin Americans, Brazilians, Latinos and Hispanics.
- American Libraries誌が、図書館の“American Dream Starts”の特集号を公開
- INTRODUCTION
- 1.6.1 Library Advocacy from the U.S. Perspective
- 4.2 The American Library Association: Ahead to 2010